ラグビー・マイクロソフト杯決勝
日テレでマリノスの負け試合を見た後に、テレ朝の録画中継で後半途中から見た。NECが24対19で東芝府中を破って初代王者になった。
NECはサントリー、神戸製鋼、東芝府中をトップリーグ上位チームを次々と撃破しての優勝なわけで、大いに価値のあることだと思う。昨年の日本選手権といい、NECってのはこういうのに強いな。でも、これだけの実力があるのにリーグ戦は何やってたんだいって感じもあるけど。
さっきNHKの「サンデースポーツ」を見たら、この大会のことを「ラグビー新カップ戦」って呼んでた。なんか座りが悪いような感じでしっくりこない。今年は初回なので「新」でいいと思うけど、来年はどう呼ぶんだろう。「リーグ杯」とか「トップリーグ杯」でいいんじゃないかと思うけどね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント