J1・川崎フロンターレ−横浜F・マリノス
2005年4月28日 19時 等々力競技場 観衆12,795人
川崎フロンターレ 2−1 横浜F・マリノス
得点経過:28分 1-0 [川崎]マルクス
49分 2-0 [川崎]黒津勝
72分 2-1 [横浜]那須大亮
《横浜》 《川崎F》
坂田 安 ジュニーニョ 黒津
大橋 マルクス
ドゥトラ 那須 奥 田中 アウグスト 谷口 中村 長橋
河合 松田 栗原 伊藤 箕輪 鄭
榎本哲 吉原
アウェイ側2階、バックスタンド寄りのところで観戦。早速、榎本達也がメンバーから外れていた。先発から外れただけではなくてベンチからも外れたみたいで、サブGKは下川。ちなみに川崎のサブGKも下川だった。田中隼磨は今日も90分出場で、阪神・金本の連続フルイニング出場記録を狙ってるんじゃないか?(^_^; 生でグレーのセカンドユニを見たのは今シーズン初めてかもしれない。
前半はマリノスがホーム側に向かって攻めていたんだけど、ずいぶんと押し込んでいたようで、ずっと向こう側で試合をしていて、なんか遠かったような印象ではあったんだけど。マリノスのボール奪っての仕掛けが遅いのはいつものことだけど、それでも相当の数のシュートは打っていたみたい。途中、川崎GKの吉原(マリノスOBだな)がいまいちっぽいプレーを何度か見せていたんだけど、そういった場面でつけ込むことが出来なかったのもあれだったな。
前半28分、左サイドをテキパキと崩されてマルクスに決められた失点は川崎にとってはファーストシュートだったんじゃないかな。久々に試合がこっち側に来たかと思ったら、実にあっさりと点を取られてしまった。
後半4分に川崎の左からクロスがGKとDFの間に落ちたところを黒津にヘッドで決められて追加点を許してしまい(あれは哲也が対応するボールだったように見えたけど。次の先発は下川かね?(^_^;)、そこからの川崎は逃げ切りモードっぽくなって、露骨に遅延行為とかをやってきて、それに松田とかがイライラしてって展開だった。後半27分にFKからもこぼれを那須が押し込んで1点差まで詰め寄ったけど、そこまでだった。
本来ならば昨シーズンのチャンピオンチームとして昇格チームにJ1の厳しさを教えないといけないところなんだけど、連敗してどうするのよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
These are in fact impressive ideas in on the topic of blogging.
You have touched some fastidious things here.
Any way keep up wrinting.
投稿: daftar togel online | 2021.10.18 20:53
When I initially commented I seem to have clicked the
-Notify me when new comments are added- checkbox and from now
on each time a comment is added I receive 4 emails with the
same comment. Perhaps there is a means you
are able to remove me from that service? Thanks!
投稿: Best Adult Entertainment | 2021.12.29 15:27