全日本女子サッカー・日テレ・ベレーザ-浦和レッズレディース
第27回全日本女子サッカー選手権大会・準決勝
2005年12月25日 11時 西が丘サッカー場 観衆1,681人
日テレ・ベレーザ 2-0 浦和レッドダイヤモンズレディース
得点経過:後半15分 1-0 永里優季
後半33分 2-0 伊藤香菜子(PK)
《ベレーザ》
荒川 永里
大野 澤
伊藤 酒井
中地 四方 岩清水 川上
小野寺
《レッズ》
北本 若林
安藤
保坂 高橋 山本
岩倉 西口 田代 木原
山郷
赤い人たちが大挙して押しかけるのかと思って少し早めの9時ちょっと前に着くくらいの感じで行ったら、都営三田線にベレーザの部長の中畑さんが乗っていらっしゃった。去年はすごい雪でしたねえなどと話しながら西が丘に向かう。今日は大変いい天気だった。レッズサポの出足はそれほどでもなかったかな。始まってみたらばベレーザより全然多かったけど。
試合の方は立ち上がりからベレーザが圧倒的に攻めていたんだけど、なかなかゴールを割ることが出来ず、そのまま前半が終わってしまった。見ている方がちょっとイライラ。レッズレディースもノーチャンスというわけではなかったし、ボコンと一発ぶち込まれてそのまま逃げ切られちゃったり、そうでなくてもPK戦突入は(あちらのGKは山郷だし)勘弁して欲しいなと思っていたところの後半15分に永里優季が先制ゴール。いやあ、うれしかった。その後は川上が倒されてゲットしたPKを伊藤香菜子が決めて2-0にして逃げ切り。元日の国立行きが決まってホッとしたよ。
後半35分の中地のクロスバー直撃弾はまじ惜しかったなあ。あと数センチってとこだったと思うんだけど、彼女はシュートが決まらない運命にあるのだろうか?アシスト人生まっしぐら。(^^; ガンバレー。
今日は顔見知りの方にカツサンド&おにぎり、メニーナのS選手のお祖母さまにお茶、たかまるさんにはDVDをいただいた。なんかいろいろと物をもらう私であった。いちばんうれしかったのはベレーザの勝利だったっすけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント