高校サッカー決勝・鹿児島実業-野洲
第84回全国高校サッカー選手権大会・決勝
2006年1月9日 14:05 国立競技場
鹿児島実業 1-2 野洲
得点:前半23分 0-1 [野洲]荒堀謙次
後半34分 1-1 [鹿児島実]迫田亮介
延長後半7分 1-2 [野洲]瀧川陽
《鹿実》 《野洲》
迫田 平田 青木 平石
豊滿 諏訪園 永岩 乾 平原 中川
赤尾 三代 中川 金本
赤井田 西岡 本城 田中 内野 荒堀
溝ノ上 下西
野洲が勝ち進んでくれたお陰で、「のす」ではなくて「やす」と読むことを覚えることが出来たのが今大会最大の収穫。(笑)
憎たらしいほど強い鹿実に対して野洲がどの程度抵抗できるのかといったところが見所かなと思ってたんだけど、試合が始まってみたら話が全然違った。一昨日の多々良戦と同様に小気味良いパスサッカーを展開していた(相変わらずフィニッシュに難ありだったけど)野洲に対して、鹿実は良さを消されちゃって、伝統の力ずくのとっぽい(^^;サッカーを思うように機能させることが出来なかった。野洲のフレキシブルにポジションチェンジを繰り返す中盤への対応に苦労したというのもあるのかな? セットプレーから自慢の守備を崩された前半23分の失点がペースをつかめないところに追い討ちをかけたような感じ。延長後半の決勝点となった失点も最終ラインの西岡が傷んでピッチの外に出ていた時だったわけで、鹿実にとってはバッドラックだったと思う。
喜ぶ野洲のメンバー
野洲も大会開始当初はそれほどではなかったそうなんだけど、だんだん良くなる法華の太鼓のごとく試合を重ねるごとに調子を上げてきて、この決勝戦がちょうどそのピークだったんじゃないかな。
うちは奥さんが鹿実のファンなので、家庭の平和を考えて、鹿実が勝ったほうがいいかなと思って見てたけど。(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
再度TBさせて頂きますね。
奥さんが鹿実ファンだと複雑ですね(笑)
ご機嫌はどうだったでしょうか??
鹿実は場慣れしていますよね。
優秀選手にも最多8人が選ばれてるわけですから、
この悔しさはスイスで晴らしてほしいと思います。
投稿: キング | 2006.01.10 10:01
>キング様
お手数おかけしました。
わざわざコメントまでありがとうございます。
おかげさまで虐待等は受けておりません。(笑)
投稿: 劇団天野屋 | 2006.01.10 21:31