« いつもながらの大晦日 | トップページ | 天皇杯決勝・浦和レッズ-清水エスパルス »

2006.01.01

全日本女子サッカー決勝・日テレ・ベレーザ-TASAKIペルーレ

第27回全日本女子サッカー選手権大会・決勝
2006年1月1日 10時半 国立競技場 観衆18,545人

日テレ・ベレーザ 4-1 TASAKIペルーレ

得点経過:前半44分 1-0 大野忍
     後半18分 1-1 鈴木智子
     後半25分 2-1 荒川恵理子
     後半30分 3-1 永里優季
     後半41分 4-1 永里優季

ベレーザ-TASAKI

   《ベレーザ》        《TASAKI》
   永里 荒川        大谷 鈴木
    澤  大野          山本
   伊藤 酒井     佐野 柳田 新甫 土橋
中地 四方 岩清水 川上   下小鶴 中岡 磯崎
    小野寺           秋山

レッズが天皇杯決勝に進出してしまったためか、昨年より早い開門。おかげで早起きしなくてはいけなかった。迷惑である(苦笑)。バックスタンドの指定席(聖火台下のSA指定、縁起のいい昨年と全く同じ席)ということもあって千駄ヶ谷門、代々木門からは30分遅れの9時30分開門の青山門に並んでいたんだけど、列の中でベレーザの格好をしていたのはいつもLの試合の時にサンドイッチやおにぎりを作って来てくださるSさんと私だけだった。周囲の大多数は赤い格好。

試合前、ベレーザサポのいるゴール裏に顔を出した後は、バックスタンドで観戦。

立ち上がりから圧倒していたベレーザだったんだけど、開始10分過ぎの伊藤香菜子の負傷交代で雰囲気が多少変わってしまったような気もする。ボールの支配はしているんだけど、ゴール前での決定機や印象に残るシュートは数えるほどしかなかったような気がする。一方のTASAKIは先週の岡山湯郷戦では再三見せていた大谷・鈴木のDFの裏を取る動きがベレーザ守備陣に封じられてしまったためか、ミドルレンジのシュートを単発でしか打てなかったような印象。0-0での折り返しかと思ったら、前半ロスタイムの最後の最後に酒井からの縦パスに反応した大野が先制点をあげて、ベレーザリードでハーフタイム。

後半に入って間もなくTASAKIの時間帯があった。10分過ぎに四方さんがペナルティエリア内で思いっ切りハンド?という場面があったが、主審の井脇さんはそのまま流してくれてラッキーだったような。単に見逃しちゃっただけか?(^^; でも副審からのアピールも無かったし、まあそういう判定なのでしょう。その後、山本のFKからゴール前で体を張った鈴木に押し込まれていったんは同点にされてしまうが、25分の荒川(結局おいしいところはこの人が持って行く(笑))の勝ち越し点を皮切りにその後はベレーザのやりたい放題。速いショートパス交換がサクサクつながるようになって、完全に支配、大野のアシストから永里優季が2点を追加して、ほぼ予想通り(というか予想以上か)のスコアに落ち着いた感じで優勝。見事連覇である。ベレーザの選手、スタッフ、その他関係者の皆様、今年も素敵なお年玉をありがとうございました。

後半44分59秒

試合後はゴール裏に移動して、ベレーザを祝福。わーい。ついでにメニーナの嶋田千秋を激励しておいたよ。(^^; 最後には清水エスパルスゴール裏とエールの交換をしてゴール裏から撤収、通路で立ち話をしていたら、南山と井関が横断幕を片付けに来ていた。

四方、岩清水、澤、永里

浦和レッズ側のゴール裏は試合中ほとんど無反応で時々ブーイング。試合後の拍手も無いし、世知辛い世相を反映しているかのようで、非常に感じが悪かった。試合後にお会いしたメニーナの選手のご家族の方は間違えて浦和側のゴール裏に座っちゃったそうなんだけど、口汚い野次に憤慨されていた。2~3年前まではあんなにひどくなかったと思うんだけど。ああいうのが日本標準のスタジアムの光景にはなって欲しくないな。一方、温かい声援をいただいた清水サポは好感度がぐーんとアップしたよ。

|

« いつもながらの大晦日 | トップページ | 天皇杯決勝・浦和レッズ-清水エスパルス »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全日本女子サッカー決勝・日テレ・ベレーザ-TASAKIペルーレ:

» \(^O^)/ [(;゜O゜)]
あけましておめでとうございます。m(_ _)m 選手権優勝だー!!やったー!!\(^O^)/ 優勝した時の笑顔はホント最高だね☆ 遠い応援席まで走って来てくれた選手、拡声器で話してくれた選手、カップや皿を掲げてくれた選手、報道陣をかきわけて応援席近くまで来てくれた選手、最... [続きを読む]

受信: 2006.01.02 09:15

» 日テレ・ベレーザ、元旦の国立で3冠達成! [たかまるのちょっと一言]
2006年1月1日(日)、第27回全日本女子サッカー選手権大会決勝、日テレ・ベレーザ - TASAKIペルーレを、国立霞ヶ丘競技場にて観戦。 この試合はベレーザのホーム開催であったが、浦和レッドダイヤモンズがこの後に行われる天皇杯にホーム側として進出していたため、ベレ... [続きを読む]

受信: 2006.01.02 10:27

» ベレーザvsTASAKI [Blogのような日記のような]
第27回全日本女子サッカー選手権大会決勝(45分ハーフ) 国立霞ヶ丘競技場(公式... [続きを読む]

受信: 2006.01.02 13:01

» 元旦からの歓喜!! 3冠達成のベレーザ [pride of green 緑の誇り]
元旦国立とは何とも言えない言葉であります。 正月の初日からサッカーを見れる幸せ それが自分たちが愛するチームが出場するなら尚更です。 ? ( この舞台に立った選手とサポたち ) ? この舞台にベレーザが3冠を賭けて挑み そして4対1で見事に勝利を収めてくれま... [続きを読む]

受信: 2006.01.02 13:11

» ベレーザvsTASAKI [Blogのような日記のような]
第27回全日本女子サッカー選手権大会決勝(45分ハーフ) 国立霞ヶ丘競技場(公式... [続きを読む]

受信: 2006.01.02 13:17

» 『優勝』、そして『三冠』!! [Leftyサポの戯言・・・。]
ひゃっほーい!! (≧▽≦)ノ 2006年1月1日、元旦、国立。 日テレ・ベレーザが二年連続で 全日本女子選手権優勝を決めましたっ!! そして、ベレーザにとっては初の『女子三冠』を達成!! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪ なんだろ・... [続きを読む]

受信: 2006.01.02 15:04

» 女子選手権決勝 結果 [カカパルケ]
2006年元旦・国立競技場で行われた女子選手権決勝 日テレ・ベレーザ対TASAKIペルーレの一戦は4-1で日テレ・ベレーザが連覇を果たしました!!!これにてミッション完結!2005年度のベレーザはなでしこスーパーカップ(前年度のリーグ覇者と選手権覇者によるガチンコマッチ)Lリー... [続きを読む]

受信: 2006.01.02 21:43

» 明けましておめでとうございます。【全日本女子選手権&天皇杯】 [ガンバレ少年・少女サッカー!富士見丘少年蹴球団・富士見丘アンジェリーナ]
元旦を迎え我が家のサッカー初詣でに天皇杯決勝が行われる国立競技場へ行って来ました。 今年も午前中に行われる全日本女子サッカー選手権に家族全員が応援する日テレ・ベレーザが出場するので、朝9時に家を出ました。 昨年は東京ヴェルディが天皇杯決勝に進出していたのでホー... [続きを読む]

受信: 2006.01.03 00:38

» 第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会 [mister45のBlog]
元日の風物詩になっている第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会を観戦しに国立霞ヶ丘競技場 に行ってきました。         まず第1試合は第27回全日本女子サッカー選手権大会の決勝で日テレ・ベレーザVSTASAKIペルーレFCの試合が行なわれまし....... [続きを読む]

受信: 2006.01.03 10:13

» 1月始めの国立霞ヶ丘競技場は、寒かったなぁ [余は如何にして道楽達人になりしか]
みなさま、あけましておめでとうございます。 今年も、当blog、よろしくお願いい [続きを読む]

受信: 2006.01.04 01:13

« いつもながらの大晦日 | トップページ | 天皇杯決勝・浦和レッズ-清水エスパルス »