練習試合・日テレ・ベレーザ-ヴェルディJrユースA
2006年3月26日 13時10分 ヴェルディG(ジュベニール) ※40分ハーフ
日テレ・ベレーザ 1-4 東京ヴェルディジュニアユースA
得点:前半0分 0-1 [ヴェルディ]3番
後半7分 0-2 [ヴェルディ]10番(PK)
後半8分 1-2 [ベレーザ]近賀ゆかり
後半12分 1-3 [ヴェルディ]6番
後半32分 1-4 [ヴェルディ]10番
《ベレーザ》 《Jrユース》
荒川 10 13
澤 大野 6 10 23
南山 酒井 近賀 15
中地 田村 四方 川上 11 3 4 2
松林 1
<交代>
荒川→岩渕(後半21分)
一緒に練習もしていたりするいわゆる身内のヴェルディジュニアユースとの練習試合だったんだけど、結構当たりの激しい試合だった。ジュニアユースには10番の選手が2人いたけど、得点は2点とも前線の背の高い方の選手。スピードある突破(中地の対面するジュニアユースの右サイドの突破はえらく速かったなあ。でかい相手はある程度何とかなるんだけど、あれだけ速いと厳しいな。)や小じゃれたパスでかわしてきたりなんかして、ベレーザは全体的にドタバタしてたんだけど、時間の経過とともに安定してきたような印象はあった。前半の失点はCKのボールをボレーで決められたもの。後半7分の失点はPK。主審のミニラ(中村忠コーチ)の判定は全体的にちょいと厳しめだったような気もするけど。
ベレーザの得点は大野が左サイドでインターセプトして持ち込んだボールを荒川と2人で無理矢理ネジ込もうとして弾き返されたボールを近賀が決めたもの。
後半途中から荒川に変わってメニーナの岩渕が出場、攻撃的MFとしてプレーしたけど、見せ場らしきものを作ることは出来なかった。酒井からゲキが飛んでいて、かつての中地を思い出したよ。松田さんがベレーザの練習試合に呼んだということは、期待されているということなんだもんな。私も期待してますよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
27日の日テレ・ラジカル見ました?
ベレーザとHGとのPK対決。ランドからの生中継。
先にベレーザ5人が蹴って、HGがGK。
大野○、澤○、松林バーにあてて×、酒井○、川上○。
4人はブランド品をゲット。
そして今度は松林がGKで、HGが5回蹴る。
○、松林が止めて×、枠外で×、○、○で、
3人からブランド品を取り上げ、残ったのは川上がゲットしたリングだけでした。
こんな感じでした。
イャー別にこれが見たいから会社を休んだワケでは...
投稿: アラジン | 2006.03.28 17:28
ビデオに録って見ましたよ。せっかくの練習休みの日なのに大変だ。
そういえば小野寺さんはプチ故障かなんかなんでしょうかね?練習試合にも出てないし。
投稿: 劇団天野屋 | 2006.03.28 21:49