[関東リーグ]浦和本太−日テレ・メニーナ
第12回 関東女子サッカーリーグ
2006年5月28日 14時 駒場スタジアム補助グラウンド ※40分ハーフ
浦和本太レディースFC 0−2 日テレ・メニーナ
《メニーナ》 《浦和本太》
嶋田 高橋 9 29
岩渕 永里 14 6 11 25
海咲 岸川 17
海青 吉田 松原 横山 16 27 21
鈴木 1
<交代>
小林海青→藤澤(後半38分) 29→19(後半0分)
得点:後半28分 0-1 [メニーナ]岩渕真奈
後半39分 0-2 [メニーナ]岸川奈津希
駒場スタジアムで午後1時からのレッズレディース対伊賀FCの前半だけを見て隣のサブグラウンドに移動、関東女子サッカーリーグを観戦。金網越しに見ることになるのかと思ったら、ベンチに座って見ることが出来た。
メニーナは立ち上がり浦和本太にシュートまで持ち込まれることが何度かあってヒヤリ。浦和本太は結構強いチームだなと思ったらリーグで中上位をキープしている強豪だったみたい。
前半15分に松原と本太の29番の選手が交錯、メニーナは寺谷監督はメディカルも兼ねているようで(というか他にスタッフがいない)、治療で反対サイドに行ってしまうと監督がいなくなってしまう。なんだかヤクルトの古田兼任監督が思い浮かんだ。今日はベンチに小林詩織がいたので(でもなんでサブだったんだ?)、ある程度は彼女に任せている部分もあったみたいだけど。
立ち上がりちょっと押された感のあったメニーナだけど、次第にリズムをつかむようになって来た。結果として結構な数のシュートを放ったんだけど、いい当たりのシュートがGK真っ正面だったり、枠に嫌われたりなんかしてなかなかゴールを割ることが出来ない間に前半終了。
後半のメニーナは前半に比べてチャンスの数が減ったような気がする。本太は縦に大きく放り込んでくることが主体でFWの選手もびっくりするほどすごいプレーをする選手なわけではなかったので、大きなミスさえしなければある程度は大丈夫かなという気はしていた。それでもスコアが動かないままにどんどん時間が過ぎて来て、ドローってのが頭に浮かんだところで永里亜紗乃の中央を切り裂くスルーパスに反応した岩渕がGKとの一対一を決めてやっと先制。決めた岩渕は小躍りして喜んでいた。その後、寺谷さんが亜紗乃にかけた言葉がイカしていた。「ダイレクトで出しても面白かったな」だって。この場面に限らず、今日は寺谷さんのコーチングがものすごく面白かった。「寺谷語録」を作りたいくらいだ(笑)。試合終盤、ゲームが途切れたところで寺谷監督が「みんな〜、水飲め〜」と指示。それに従って各選手が給水。目の前のベンチ入りメンバーに視線を移すと、佐々木繭ちゃんがボトルの水をゴクリと飲んでいたのもなんだかナイスタイミングで面白かった。終了間際には亜紗乃のCKから岸川がヘッド(もしかしたら頭じゃなくて肩だったかも)で決めてダメ押し点。
これで関東リーグは3試合を消化。中上位のチームと対戦して、そこそこ行けるんじゃないかという手応えは得ているんじゃないかな。
試合後半途中からは浦和vs伊賀の偵察を終えたベレーザの田村、佐藤の姿を見ることが出来た。私服の2人はスラッとしていてモデルさんみたいだったっす。あとは日本女子サッカーリーグ総務主事に就任した田口禎則氏も現れた。レイナス監督の時とは違って叫んだり暴れたりはしていなかったです。(^^;
追記 細かいところを数箇所修正。(5/29)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ランドはリハビリ組3人がコート脇で練習してました。サイボーグ須藤、サイボーグ2号伊藤、そして井関の3人です。
かなり走れて蹴れるようになってました。
投稿: アラジン | 2006.05.28 22:35
あれっ、井関さんってまた故障しちゃいました?
それとも単に遠征メンバーからもれちゃっただけっすかね。
投稿: 劇団天野屋 | 2006.05.28 22:57
メニーナのアウェー・ユニ、はじめて見たかもです。
投稿: レンジ | 2006.05.29 06:31
書き方が悪かったですね。失礼しました。井関はリハビリ娘2人と一緒に練習していた感じです。
投稿: アラジン | 2006.05.29 12:59
ひたちなかのマリーゼ戦、バスツアーが企画されました。私はこれで行こうと思っています。一緒にいかが?
http://www.craque-verde.com/tour.htm
投稿: アラジン | 2006.05.30 00:52
>レンジさん
ちょっと調べてみたのですが、私もアウェイユニを見たのは4月末の日体大戦が初めてだったみたいです。
>アラジンさん
私は別ツアーで行く予定にしてます。
現地でお会いしましょう。
投稿: 劇団天野屋 | 2006.06.04 22:59