« [J2]東京ヴェルディ−サガン鳥栖 | トップページ | [全日本女子サッカー東京予選]FC PAF−東京成徳 »

2006.07.09

[全日本女子サッカー東京予選]早大−ラガッツァ

第28回全日本サッカー選手権大会 東京都予選3回戦 ※35分ハーフ
2006年7月9日 10時 駒沢オリンピック公園総合運動場第二球技場

早稲田大学ア式蹴球部女子 2−0 ラガッツァFC

得点:後半10分 1-0 [早稲田]13-徳留華織子
   後半34分 2-0 [早稲田]19-斉藤友里

早稲田−ラガッツァ

   《早大》        《ラガッツァ》
   寺沢 徳留        10 15
 堂下    松長     22      6
   藤本 山本         9  20
澤  深澤 島田 後藤  30  2  12 26
    天野            7

<交代>
藤本→大脇(後半0分)  30→11(後半0分)
徳留→斉藤(後半12分)
松長→杉山(後半24分)
天野→岸(後半32分)

早稲田は引いて守って来る相手に対してどう崩すかという課題はクリア、シュートを打ち続けてはいたのだが、いかんせんゴール前での精度が無さすぎた。ラガッツァの守備の粘りやGKの反応も良かったけど、それにしてもあんまりな感じ。特にキャプテンの山本がミドルシュートを外しまくっていた。場外にボールが飛び出す回数が多いのなんの。(^^; 0−0での折り返し後の後半10分、ゴール前の混戦から徳留が泥臭く押し込んでやっと先制。終了間際、斉藤が決めた2点目はゴール前でボールを受けてのちゃんとした(苦笑)シュート。相手がバテてきたところをついた形だったかな。早稲田の守備は危なげなしで、よっぽどの粗相でもしない限りは失点しそうにないような感じだった。

早大側のマッチレポートはこちら

|

« [J2]東京ヴェルディ−サガン鳥栖 | トップページ | [全日本女子サッカー東京予選]FC PAF−東京成徳 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [全日本女子サッカー東京予選]早大−ラガッツァ:

« [J2]東京ヴェルディ−サガン鳥栖 | トップページ | [全日本女子サッカー東京予選]FC PAF−東京成徳 »