Summer Sonic 2006(8/12・東京会場)
幕張近辺はコインロッカーが満杯で、西が丘でもらった花王製品の詰め合わせを持ち歩きながら見ていた。(^^;
ANNA TSUCHIYA(ISLAND STAGE)
もうちょっとちゃんと見たかったんだけど、もたもたしていて到着が遅れてしまい、最後の1曲だけしか聴くことが出来なかった。ちゃんとロックしていて、当然ながら「下妻物語」とは違う方向性。Island Stageは屋内と思い込んでいたのに、野外だったので驚いた。
BLINDSPOTT(ISLAND STAGE)
ニュージーランドのバンド。音楽的にはヘヴィロックなのかな。曲中に頻繁に出て切る唸り声というか叫び声がちょっと気持ち悪かった。ミキサースペースのところに家族(もしくは恋人)らしい女性がいたんだけど、えらくすらっとしていてすげー美人だったのが印象的。
MONORAL(ISLAND STAGE)
スタートと同時くらいに雨が降って来て、雷も激しくなって来た。音楽的には嫌いじゃない感じだったんだけど、2曲を演奏したところで主催者側の判断で中断。中断中はメインステージであるMARINE STAGEに避難。
ZEBRAHEAD(MARINE STAGE)
ちょっと見ただけ。途中観客とやっていた「FUCK!」の掛け合いのやり取りが超おバカでそれはそれなりに面白かった。
MONORAL(ISLAND STAGE)
雷がおさまってきたので再開。40分くらい中断していたのかな。ひと雨きてずいぶんと涼しくなったような気がする。中断前よりも客が増えていて、マキシマム ザ ホルモン目当てで来てた人が多かった模様。(^^;
マキシマム ザ ホルモン(ISLAND STAGE)
人が多くてよく見えなかった。面白いバンドではあるんだけど(ニューロティカのアッちゃんもそうだし、八王子はおもろいバンドを生み出す何かがあるのかね)、音楽性が今ひとつしっくりこなかったような感じはある。聴き込めばまた違うんだろうけど。
PUFFY AMIYUMI(ISLAND STAGE)
ちょい遅れの17:37開演で30分間のパフォーマンス。「PUFFY AMIYUMI」名義での登場ということで、本人達が言うことには外タレ扱いらしい。(^^; 開始前は雨が降っていたんだけど、開始時にはやんでいた。終了時にパフィーが「虹が出ました〜!」。観客スペース後方にきれいな虹が出ていた。いい意味で夏フェス慣れしているような感じで踏んだ場数が現れたステージだったんじゃないかな。幕張は東京じゃないよということにこだわっていたみたいで、「アジアの純真」の最後のところも「マクハリ〜」って言っていた。
<セットリスト>
HiHi
渚にまつわるエトセトラ
Call Me What You Like
モグラライク
サーキットの娘
Tokyo I'm On My Way
ブギウギNo.5
Basket Case
アジアの純真
METALLICA(MARINE STAGE)
19時開演。2階スタンドで見ていた。ステージ途中で『Masters of Puppets』全曲演奏なんてことを始めて、お前等クイーンズライクかよって突っ込みを入れたくなっちゃった。(^^; もはやメタリカってバンド自体には伸びシロは期待出来そうにないなあ。完全に守りに入っちゃっているような感じ。21時半に終演。終演後になかなか客電がつかないと思ったら、打ち上げ花火が待っていた。
雨と雷に気を取られて奥田民生大先生を見忘れたけど(^^;、月曜に横浜(マリノスタウン隣の某会場)で見る予定なのでまあいいか。
自分的にはパフィーとメタリカを同時に見ることが出来るお得なフェスティバルだった。出来ることなら奥田民生とスクリッティ・ポリッティも彼何かぶらないようにタイムテーブルを調整してもらえるとうれしかったんだけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント