[JFL]横河武蔵野FC-FC琉球
第8回日本フットボールリーグ
2006年10月14日 13時 武蔵野陸上競技場 観衆936人
横河武蔵野FC 5−0 FC琉球
得点:前半3分 1-0 [横河]小林陽介
前半9分 2-0 [横河]小林陽介
前半41分 3-0 [横河]小山大樹
後半43分 4-0 [横河]大多和卓
後半44分 5-0 [横河]小山大樹
小林、クリスティアーノ
《横河》 《琉球》
村山 小林 関
金 池上 石井 黒田 當間
田辺 原島 栗田 古賀
西口 本多 熊谷 小山 石川 クリスティアーノ 松原 仲里
井上 野田
開始3分、左サイドで村山からボールを受けた田辺が右にサイドを変えるパス、それを受けた池上が中央に出したボールをゴール前で小林がフィニッシュという横河らしくない(^^;華麗なパスまわしから先制。初めて見たFC琉球は全体的にもかなりもたついているようなイメージ。特に立ち上がりのGKとDFの連携はかなり怪しいものがあった。結構あっさりと横河にボールを奪われちゃってたような印象。
前半9分には左サイドの金からのパスを小林が再び決めて追加点。この時点で試合は決まりっぽかったかな。小林は35分にはものすごいオーバーヘッドシュートを放つが、これはクロスバー直撃、結局ハットトリックはならなかった。前半41分の小山の得点はCKからのヘッド。
後半に入って琉球はシステムを4−5−1から3−5−2に切り替えたことが功を
奏してそれなりの安定は見せたようだけど、ゲーム全体も落ち着きモードに入っちゃったような感じ。後半はそのままスコアが動くことなく進んだが、終了間際に途中出場の大多和と小山のこの日2点目のCKからのヘディングが決まって、横河は予想外の大勝となった。
琉球はもっと若いイキのいいチームみたいなものを想像していたんだけど、全体的に今イチというか今2、今3くらいな感じでちょいと期待外れ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント