[全日本女子サッカー]FC adooma−早稲田大学
第28回 全日本女子サッカー選手権大会・1回戦
2006年12月10日 13時半 ひたちなか総合運動公園陸上競技場
観衆79人 ※40分ハーフ
FC adooma 0−4 早稲田大学ア式蹴球部
得点:前半3分 0-1 [早大]10-渡辺夏奈
前半28分 0-2 [早大]11-佐藤衣里子
前半30分 0-3 [早大]7-堂下弥里
後半0分 0-4 [早大]2-後藤史
《早大》 《adooma》
佐藤 渡辺 11 9
堂下 藤本 松長 14 8 2
寺澤 5
澤 深澤 武末 後藤 13 16 7 4
天野 19
<交代>
澤→大脇(後半23分) 2→3(後半0分)
佐藤→斎藤(後半33分) 8→18(後半0分)
19→1(後半29分)
開始3分に佐藤からのパスを受けた渡辺がきっちり決めて、これで早稲田は波に乗ることが出来た(のかな?)。adoomaが仕掛けてきたのが正統派のサッカーだったので、早稲田としては組みやすいような感じはあったと思う。
28分には後藤のシュートのこぼれ球をサトエリが決めて2点目。30分にはサトエリからのパスを受けた堂下がシュート、GKが弾いたもののボールはゴールマウスの中に吸い込まれてこれで3点目。サトエリが1ゴール2アシストだった。
後半は開始直後に後藤が右サイドを突破していて、そのまま決めて4点目。キックオフから30数秒のゴールだった。早稲田はその調子で大量得点勝利!と思ったんだけど、その後スコアは動かず。失点の気配は全くと言っていいほどしなかったので、負ける気はしなかったんだけど。
この試合のGKは天野。でかくて黄色いのがゴール前に立ちはだかっているだけで、それ相応の抑止力になるみたい(笑)。フィードのミスキックはあったものの、落ち着いていて良かったんじゃないかな。
そういえば、山本・島田といった守備の要となるべき選手がスタンドにいたんだけど(島田は出場メンバーに登録されていない)、大丈夫なのかなあ。それにしても早稲田は関東第1代表にしては、厳しい対戦相手が続くよなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント