« 和田秀樹『バカとは何か』 | トップページ | [全日本大学女子サッカー準決勝]大阪体育大学−神奈川大学 »

2007.01.12

[全日本大学女子サッカー準決勝]日本体育大学−早稲田大学

第15回全日本大学女子サッカー選手権大会・準決勝
2007年1月12日 11時 西が丘サッカー場

日本体育大学 1−0 早稲田大学

得点:前半18分 1-0 [日体大]6-齊藤登美子

日体大スタメン 早大スタメン

    《日体大》         《早大》
   相澤 川澄         佐藤 渡辺
 綱川     伊藤     藤本     松長
   齊藤 有吉         寺澤 大脇
石田 菅山 藤本 池田   堂下 深澤 山本 後藤
     大友            天野

<交代>
綱川→中村(後半14分)   藤本→武末(後半0分)
斉藤→上田(後半30分)   大脇→斎藤(後半43分)
伊藤→浅野(後半40分)
相澤→大河原(後半44分)

日体大−早大

早稲田はきっしー選手が左膝の故障のようでGKの登録は天野のみでサブのメンバーは全員フィールドの選手。

立ち上がりから日体大ペースで早稲田は守備がちょっと危なっかしかったし、なかなか攻撃の形も作ることが出来ず。前半18分、日体大の得点は川澄の右CKから。下がり目に出したパスを中盤の齊藤が受けてゴール右にふわっとしたシュート、ライン上でDFがぎりぎりクリアしたかと思たんだけど、ゴールを割ったとの判定。結局これが決勝点となってしまった。

その後、早稲田は次第に佐藤が起点となるようなパスを連発しはじめて、なんとなく期待させてくれたんだけど、日体大の堅い守備を崩すことは出来ず。後半右サイドに流れた佐藤がいい形でボールを受ける場面が複数回あったんだけど、左足に持ちかえようとしている間にチャンスをふいにしちゃったりして、あれが左サイドだったらどうだったかなという感じがしないでもない。

というわけで惜しくも早稲田の男女アベックでの決勝進出はならずまことに残念な結果。これから黄金時代を迎えると思われる女子はともかく、男子の決勝進出ってのはめったに無いことだと思うので(^^;、またともないチャンスだったわけで、ぜひとも決勝に行ってほしかったんだけど、内容的にも日体大の方が一枚上だったみたいな印象だったかね。

3位表彰式終了後に早大GK天野にねぎらいの声でも掛けようかと思ったんだけど、ものすげーオッカナイ顔で引き上げて行ったのでやめておいた。(苦笑) 入替戦ガンバレ!

後藤・川澄
早大・後藤史(常盤木学園高・後藤三知選手のお姉さんです)

<トラックバック先>
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/50738000.html

|

« 和田秀樹『バカとは何か』 | トップページ | [全日本大学女子サッカー準決勝]大阪体育大学−神奈川大学 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [全日本大学女子サッカー準決勝]日本体育大学−早稲田大学:

« 和田秀樹『バカとは何か』 | トップページ | [全日本大学女子サッカー準決勝]大阪体育大学−神奈川大学 »