[関東女子リーグ入替戦]横須賀シーガルズ−早稲田大学
平成19年度第13回関東女子サッカーリーグ入替戦
2007年1月28日 13時 武蔵丘短大グラウンド ※40分ハーフ
横須賀シーガルズ 1−1 早稲田大学ア式蹴球部女子
得点:前半7分 1-0 [シーガルズ]9-大滝麻未
後半33分 1-1 [早大]9-松長佳恵
残念ながら渡辺主将&山本副将のラストゲームを飾ることは出来ず。
《シーガルズ》 《早大》
中山 佐藤 渡辺
大滝 藤田 堂下 松長 大脇
片岡 萩原 鈴木 杉澤 寺澤
37 桑原 牟田 澤 武末 山本 後藤
久野 天野
<交代>
中山→8番(後半14分)
シーガルズの最要注意選手は大滝麻未選手(私が敬愛するパフィーの大貫亜美さんと読みが一字違い)で、まずはその大滝選手を抑えておけばとりあえずはなんとかなると思ったんだけど、開始7分にその大滝に突破されて失点。山本りさが完全にぶっこ抜かれた形になっちゃった。警戒しながらもイチローにヒットを打たれちゃう日ハム投手陣のような気持ち。早い時間帯の失点に早稲田はリズムをつかみ損ねた感はぬぐえないと思う。ただし、その後は大滝への対応は出来ていたと思うし(後藤が良い守備をしていた)、惜しいシュートもずいぶんと放ってはいたんだけどわずかに外れたりGK正面だっり。松長(それまでがちょっと決定機外し過ぎだったような気もするけど)のゴールで同点に追いつくところまでしか行けなかった。個人的には寺澤にもうちょっと思いっ切り行って欲しかったな。ロスタイムには後藤のへなちょこクロスがファーポストに当たったんだけど、勝利の女神は振り向いてはくれなかった。引き分けということでレギュレーションによりシーガルズが関東女子リーグ残留&早稲田は不本意ながら東京都女子リーグに残留。
試合後涙ぐんでいる山本りささんからこれからも後輩をよろしくお願いしますと言われました。イイ女の言葉には弱いので(^^;、今後もア女の試合には出来るだけ都合をつけて足を運びたいと思います。女子部はまだ始まったばかり。自分たちで歴史を作って行くようなつもりでプレーしてくださいな。
後藤史は教育学部社会科なので、4月からハンカチ王子が後輩になります。
P.S. 早稲田の天野実咲選手は今夜中になでしこ合宿@静岡に戻るそうで、大忙しみたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント