ラグビー大学選手権決勝
第43回全国大学ラグビーフットボール選手権・決勝戦
2007年1月13日 14時10分 国立競技場
早稲田大学 26−33 関東学院大学


ちょっと風が出て来た。
ワセダは特に前半は最悪の出来。マイボールラインアウトが壊滅状態ながらこの得点差で終わったってのはある意味上出来だったのか?結局その後も調子に乗ることが出来ずにいいとこ無しで終わっちゃったような印象。うーむ残念。



ちなみに試合前の入場口では明日のサッカーインカレ決勝のチラシと入場引換券(早稲田大学サッカー応援用と記載されている(^^;)が配られていた。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ラグビー大学選手権決勝:
» [ラグビー]大学選手権 決勝 [蹴狂日記]
早稲田26-33関東学院
ラグビーの大学選手権。決勝には3連覇を狙う早稲田と10年連続の決勝進出となる関東学院。6年連続の同一カードとなった、『伝統となる一戦』。
早稲田はアルティメット・クラッシュを合言葉に圧倒していた昨年の主力が残る前評判の高いチーム。実...... [続きを読む]
受信: 2007.01.13 21:19
» 大学ラグビー決勝戦 [思いつくまま]
国立競技場での大学ラグビー選手権決勝、6大会連続となる関東学院大学{/hikari_blue/}{/v/}早稲田大学{/hikari_pink/}。
早稲田は、史上2校目の3連覇がかかっていた。昭和57・58・59年の同志社(平尾、大八木などがいた)しか3連覇していない。{/pen/}
午後に発生した地震&津波警報のため、NHK総合は津波情報ばかりで、放送はBS-hiで日本列島の緑色の絵を見ながら、試合を見た。
ワセダの準決勝を正月に... [続きを読む]
受信: 2007.01.13 21:55
» 関東学院大ラグビー大学日本一 [りゅうちゃんミストラル]
ラグビーの大学選手権。13日に関東学院大対早大で決勝が行われた。 関東学院大が前半からリードして33−26で優勝。関東学院大が3大会ぶりV(デイリースポーツ)私は以前、この大会について予想を記事にした。ラグビー大学選手権、展望この記事では早稲田が勝つ...... [続きを読む]
受信: 2007.01.13 22:25
» 王座奪還!! 【ラグビー 全国大学選手権】 [不定期更新のスポーツニュース]
第43回全国大学選手権最終日は13日、国立競技場で決勝を行い、関東学院大が早大を33−26で破り、3大会ぶり6度目の優勝を果たした。早大の史上2校目となる3連覇はならなかった。 【決勝結果】 関東学院大 33−26 早稲田大 (関東リーグ1位..... [続きを読む]
受信: 2007.01.14 06:38
» デカくて強くて憎い奴!関東学院優勝!イカしてるぜ! [SeCOND WALTZ]
大学選手権決勝関東学院大学VS早稲田大学。行ってきたぜ国立競技場!
今年はバンド活動再開準備に入ったので、競技場に通いつつ細かい動向は分かっていなかったので、やや早稲田有利かな→くらいに思ってたけど関東学院の圧勝でした。
オイラ自身はチビだった....... [続きを読む]
受信: 2007.01.14 09:25
» 荒ぶる吹雪の逆巻くなかに [☆ペコの月面宙返り☆]
五郎丸がコンバージョン成功。
その瞬間、ノーサイド。
飛び上がる関東学院の選手達。
崩れ落ちる早稲田の選手達。
背番号15がゆっくりと自陣の仲間のとこへ。
歓喜の関東学院。
燃え尽きた早稲田。
26−33
後、ワントライだった。
後、五分プレー出来たら。
タラレバはスポーツで考えちゃいけないが、
そう思ってしまう。
もう少し、見たかった。
彼らを、アカクロを、東条組を。
三年連続の「荒ぶる」へ�... [続きを読む]
受信: 2007.01.14 13:49
» 1.13 の出来事 [ニュース☆もう新聞紙は要らない]
最新の映像ニュース詳細は
http://ameblo.jp/a007mark/ で
関東学院大が6度目の優勝=早大の3連覇を阻む−全国大学ラグビー
ラグビーの第43回全国大学選手権最終日は13日、東京・国立競技場で決勝を行い、関東学院大が33−26で早大を破り、3大会ぶり6度目の...... [続きを読む]
受信: 2007.01.14 15:32
» 1.13 夜 [地球の日記☆マーク♪のblog☆]
関東学院大が6度目の優勝=早大の3連覇を阻む-全国大学ラグビー
ラグビーの第43回全国大学選手権最終日は13日、東京・国立競技場で決勝を行い、関東学院大が33-26で早大を破り、3大会ぶり6度目の優勝を果たした。前回まで2連覇していた早大は、第19回から21回大... [続きを読む]
受信: 2007.01.14 15:39
コメント