うめ吉ライブ@club asia
うめ吉PRESENTS〜大人のための和風クラブイベント
『EdoStyle DJ & Samisen Entertainment』
《出演》
DJ SAIZO
DJ うめ吉
翁家小花(太神楽)
DJ HOWL
うめ吉&おてもと社中+ことぶきシスターズ
渋谷のclub asiaで午後7時から行われたうめ吉のクラブイベントに行ってきた。前売チケットがペア券のみで4,000円、当日券は1人券のみで4,500円という謎の価格設定。
DJ×3組(DJうめ吉はSP盤に針を落としてただけみたいだけど(笑))と太神楽(翁家小花)とうめ吉のライブという組み合わせだったんだけど、トリ前のDJ HOWLっていうのが長くてくどくて耳障りで最低だった。文化を理解していないまま和の素材を加工するとああいう感じになっちゃうのかなというのが聴いた印象。
お目当てのうめ吉ライブは20時20分頃やっと開始でセットリストは下記の通り。
三味線ブギウギ
東京ブギウギ
トンコ節
お座敷ロック
野球けん
夜桜
都々逸
裏の背戸屋
山中節
<アンコール>
東京音頭
アンコールも含めて約50分で10曲のパフォーマンス。声の出し方の違いなのか、曲によってノドに好不調があったような。あとはボーカルのエコーが強めだっようでちょっと気になった。アンコールの東京音頭ではうめ吉さんに「みんなで唄いましょう!」とのことだったので、間奏のところでちゃんと「くたばれヨミウリ、くたばれヨミウリ♪」と唄っておいた。(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もウメ吉のライブ行きました。あなたはDJ HOWLの音がくどくて耳障りだと言っていますが、実際イベントの関係者とかオーナーの人はとても良かったと言っているのを聞きました。多分あなたの耳が「音」を理解できるような構造になっていないんですね。もっと色々な「音」を知ってみてもいいのではないですか?
投稿: | 2007.04.19 17:37
あくまで私があの場で感じた感想を書いただけですので、それについて云々言われても困ります。実際にとてもつまらなく退屈だと思いましたので、それについては覆すつもりはありません。ちなみに前方でも「長すぎる」と大声で文句を言っている女性のお客さんがいらっしゃいましたので、私以外にも面白くないと感じていた方はいたみたいです。ひとつの作品に対して様々な反応があるのが芸術であることをご理解いただいた方がよろしいのではないかと思います。
なお、「ウメ吉」ではなく「うめ吉」です。念のため。
17:36に投稿いただきましたコメントは17:37のコメントに同内容が含まれているようなので削除させていただきました。ご了承ください。
投稿: 劇団天野屋 | 2007.04.19 19:36