« [J1]横浜F・マリノス-川崎フロンターレ | トップページ | 平成19年度 第8回東京都高等学校総合体育大会女子サッカー競技 兼 第16回全日本高等学校女子サッカー選手権大会東京予選(5/5) »

2007.05.04

平成19年度 第8回東京都高等学校総合体育大会女子サッカー競技 兼 第16回全日本高等学校女子サッカー選手権大会東京予選(5/4)

9位決定チャレンジトーナメント
2007年5月4日 9時40分 駒沢第2球技場 ※30分ハーフ

東京都立松原高等学校 0−1 都立戸山高等学校

得点:前半10分 0-1 [戸山]10-宮田真莉恵

松原-戸山

前半10分に戸山がFKで先制。その後も個々の能力とチームとしての完成度で上まわるように見えた戸山が攻め込んでいたんだけど、松原も押し込まれつつも最終ラインも粘り強く守って追加点は許さず。FKの1点が決勝点となった。



2次リーグ Aブロック

2007年5月4日 11時30分 駒沢第2球技場 ※30分ハーフ

十文字高等学校 5−0 吉祥女子高等学校

得点:前半1分 1-0 [十文字]10番
   後半2分 2-0 [十文字]10番
   後半5分 3-0 [十文字]39-伊藤志帆
   後半12分 4-0 [十文字]8-横山愛子
   後半16分 5-0 [十文字]5-相澤佑季

十文字-吉祥

開始直後に十文字が左CKから10番の選手(大会プログラムには載ってないや)がヘッドで先制ゴール。その後は吉祥も押し込んだりなんかしてイーブンっぽい展開になってたんだけど、後半立ち上がりの藤澤真凛のアシストのよる追加点がきっかけで十文字の攻撃がスピードアップ、終わってみたらば予想外に大差の試合になっていた。再出場可能な大会ルールを有効活用してか、十文字が頻繁に選手を入れ替えてアイスホッケーみたいだった。

真凛ちゃんは左サイドのMFとしてプレー。エリアとしては元グラスゴー・レンジャーズのピーター・ハウストラみたいな感じだったかと。終盤に吉祥DFの裏に抜け出てGKとの一対一の場面があったんだけど、これはファーポスト直撃で残念。

この試合を見る限り十文字が東京の王道を行きそうな感じがしないでもない。



2次リーグ Aブロック

2007年5月4日 13時20分 駒沢第2球技場 ※30分ハーフ

東京成徳大学中学高等学校 0−2 村田女子高等学校

得点:前半9分 0-1 [村田]11-濱野瑞己
   後半29分 0-2 [村田]10-吉木優美

村田がかなり押している展開で、前半9分にCKからヘッドを決めて先制。成徳は村田のきっちりとしたマンマーク守備の前に思うように攻撃を組み立てることが出来なかったような印象。後半ロスタイムには濱野が成徳バックラインからインターセプトしたボールの速攻を吉木が決めて突き放した。

成徳のキャプテンの選手がえらくカッコ良かったなあ。すごくモテそう。



フレンドリーマッチ

2007年5月4日 14時50分 駒沢第2球技場 ※25分間

十文字高等学校 3−0 成立学園高等学校

十文字-成立

公式戦終了後は隣の補助競技場とともに練習試合祭りの様相になったので1試合見てきた。十文字のピンクのユニフォームがかわいかったな。試合の方は十文字が一方的に攻める展開で、成立はなかなか前線までボールが届かなかったみたいな感じだった。

|

« [J1]横浜F・マリノス-川崎フロンターレ | トップページ | 平成19年度 第8回東京都高等学校総合体育大会女子サッカー競技 兼 第16回全日本高等学校女子サッカー選手権大会東京予選(5/5) »

コメント

ざんね~ん、主人が、まりんちゃんが出ていたとは・・
私たちは、東伏見の新人対OB(女子と思ったら
おじいさんばっかり。浦和の元GMも汗だくだく)
15分ハーフで冷たい麦茶をいただき、はらなつを
見て帰ってきました。

投稿: 元気おばん | 2007.05.05 00:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成19年度 第8回東京都高等学校総合体育大会女子サッカー競技 兼 第16回全日本高等学校女子サッカー選手権大会東京予選(5/4):

« [J1]横浜F・マリノス-川崎フロンターレ | トップページ | 平成19年度 第8回東京都高等学校総合体育大会女子サッカー競技 兼 第16回全日本高等学校女子サッカー選手権大会東京予選(5/5) »