« [ナビスコ杯]川崎フロンターレ−横浜F・マリノス | トップページ | [CS第3戦]日本ハム−ロッテ »

2007.10.14

[関カレ]早稲田大−武蔵丘短期大学

平成19年度 第21回関東大学女子サッカーリーグ戦兼
第16回全日本大学女子サッカー選手権大会関東地区予選・1部リーグ
2007年10月14日 14時 早大・東伏見グラウンド

早稲田大学 3−0 武蔵丘短期大学

得点:前半35分 1-0 [早大]11-佐藤衣里子
   後半37分 2-0 [早大]11-佐藤衣里子
   後半40分 3-0 [早大]11-佐藤衣里子

佐藤衣里子

  《早大》       《武蔵丘短大》
有町 佐藤 大脇      嘉数 中原
  松長 小野      村山     半田
  今井 堂下        島田 田本
寺澤 島田  澤    青木 君嶋 柴田 高内
    岸           村松

<交代>
大脇→原(後半10分)  村山→小山(後半13分)
有町→鶴田(後半25分) 田本→白石(後半29分)
           半田→島田(後半40分)

早稲田大−武蔵丘短大

内容的にほぼ完璧にゲームを制圧していたように見えた早稲田だったんだけど、やたらと堅かった武蔵短のゴール前を崩すことが出来ずに大難儀。GKの村松選手の出来も良かったな。

武蔵短はゴール前に限らずハードな守備を仕掛けて来ていて、ファールを受けた堂下が2度ほど(暴れている時の)大魔神顔になっていたけど、直後に笑顔に戻ってベンチの笑いを誘っていた。(笑)

どんどん時間が過ぎて行く中、打開してくれたのはサトエリだった。35分にスカッドミサイル系の見事なミドルシュートでゴールネットを揺らしてこれぞエースの仕事。

早稲田はこの得点がきっかけになって少しはゴール前での流れがよくなるかと思ったんだけど、それでも武蔵短が粘る。後半に入ってもやなかなか崩し切れない時間帯が続いたんだけど、鶴田投入のタイミングで寺澤をセンターフォワードに上げて縦に長いボールを放り込むようにしたらこれが当たったみたい。サトエリがインパクトし切れなかったり体勢崩れた状態だったりしながらもドロくさく2ゴールを追加して、勝敗的には余裕をもった形でフィニッシュ。

早稲田としては本当はもっと得失点差を稼ぎたかったんだろうけど、とりあえずは武蔵短に守り倒されてドロー、もしくは守られてカウンター一発みたいな形で勝ち星を落としてしてしまったりということはなくて良かった。

P.S.今日は武末主将から麦茶をいただきました。

|

« [ナビスコ杯]川崎フロンターレ−横浜F・マリノス | トップページ | [CS第3戦]日本ハム−ロッテ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [関カレ]早稲田大−武蔵丘短期大学:

« [ナビスコ杯]川崎フロンターレ−横浜F・マリノス | トップページ | [CS第3戦]日本ハム−ロッテ »