[関東女子サッカー選手権]東京女子体育大学−日テレ・メニーナ
第29回関東女子サッカー選手権大会
(兼)第29回全日本女子サッカー選手権大会関東地区予選 2回戦
2007年10月31日 19時10分 市原スポレクパーク ※40分ハーフ
東京女子体育大学 1−4 日テレ・メニーナ
得点:前半7分 0-1 [メニーナ]11-高橋彩織
後半11分 0-2 [メニーナ]8-小林海青
後半15分 1-2 [東女体大]2-田中葉実
後半21分 1-3 [メニーナ]10-岩渕真奈
後半23分 1-4 [メニーナ]10-岩渕真奈
《東女》 《メニーナ》
福庄 高橋 嶋田
斎藤 岩澤 渡部 岩渕 海青
初見 海老沢 木下 岸川
足利 石山 田中 山崎 海咲 吉林 吉田 佐々木
諏訪 鈴木
<交代>
渡部→執行(後半0分) 小林海青→田中(後半27分)
山崎→武田(後半14分) 佐々木→長澤(後半32分)
嶋田→山内(後半37分)
新橋駅17時38分の電車に乗ると18時44分に八幡宿駅に着く。よく考えてみれば東京から行く場合、市原臨海より近いんだもんな。昨晩の雨のせいか人工芝は湿っていてツルツルしていたものの、雨で水たまりが出来ていた土曜日に比べるとそりゃもう夢のようなピッチコンディション。あと荒天中止にともなう順延に対して日程・会場とフレキシブルな対応をしていただいた千葉県サッカー協会には感謝です。
ゲームの方は序盤は東女が攻め込むような展開で、観戦している側の姿勢もいつの間にかメニーナ陣側に向いちゃってるみたいな感じだったんだけど、7分に岩渕からのパスを受けた高橋が右サイドからキレイにゴールを決めてメニーナが先制。東女も決定的なチャンスが一度ならずあったんだけど、ゴール前での精度に欠けていたためメニーナとしては助けられた形。あれらのうちのひとつでも入っていたら違う流れになってたかもしれないわけで。岩澤はいいパス出すよねえ。
後半11分の小林海青のゴールは右サイド(岩渕だったらしい)から来たボールが体に当たって入っちゃったように見えたけど(^^;どうだったんだろう?直後にCKから失点を許したものの、21分、23分と岩渕がドリブル&ゴールでたたみかけて試合を決めちゃった。2アシスト&2ゴール。ここのところの岩渕は別世界っぽい感じになりつつあるように見えなくもない。終了間際に攻め込んだ時に相手DFと交錯してヒヤリとした場面があったけど、怪我には気をつけてほしい。
試合開始すぐに岸川の突破からゴール前の海青にボールが渡ってこれが決定的なチャンスだったんだけど、シュート外しちゃった。これがケチのつき始めだったのかなんなのか、海青はいい形でボールは受けるんだけど、その後のプレーがなかなかうまくいかない。ことごとくチャンスに打順はまわってくるんだけどタイムリーの出ない野球選手(ちょうどポストシーズンの松中みたいな(^^;)のようだった。後半11分のゴールは満塁での押し出し死球食らったみたいなゴールで(苦笑)、それでも一応ゴールは決めたので徹底的にツイていなかったわけではなかったりするけど、攻撃的MFとして底知れぬポテンシャルを感じさせてくれる時もあるし、今日みたいにそうじゃない日もあるしで、ちょっと出来に波があるような気がしないでもない。おそらく次の試合は良い海青さんが見られるような気がするので頑張ってね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スポレクパークは八幡宿から歩きですか?
投稿: みん | 2007.11.01 11:42
行きはタクシーを使っちゃいました。5分かからないくらいで660円。
帰りは歩いて駅まで戻りました。
投稿: 劇団天野屋 | 2007.11.01 19:18
ありがとうございます!!
3日、楽しみに観に行こうと思います♪
投稿: みん | 2007.11.02 09:25