外池大亮(湘南)が引退
高校・大学の後輩ということで、ずっとひいき目に見ていた選手なので、引退ということでちょっとさびしい。早稲田大学での友近(いまや国会議員なんですけど)との凸凹ツートップは印象的だった。97年からはベルマーレの試合をずいぶんと見に行くようになった。2000年にマリノスに移籍して来た時はうれしかった。そしてなぜか三ッ沢でやたらと勝負強かった。その後はDFもやったりなんかしていたなあ。
常にレギュラーを張るような一線級の選手ではなかったものの、この年齢(32歳)まで現役を続けることが出来たのも、プレー以外の何かを持っていたからではないかと思う。
彼の場合は頭いいし器用そうなので、引退後の心配は必要なさそうだな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大宮在住の私としては01年の山形戦の「跳び蹴りゴール」が忘れられないです。
左サイドからのクロスにファーサイドの外池選手が左アウトサイドでチョン、と。
このゴールがアルディージャに大きな意味を持ったわけではないのですが、めっちゃ印象に残っているのですよ。
大宮レンタル時代の事、相棒は当時19歳のバレーでしたっけ・・・。
大滝麻未選手、早稲田ですか。
シーガルズの試合を観て「この選手はすごいな」と思い注目していました。今後、早稲田の試合に行く機会が増えるかも知れません。
投稿: たまちゃん | 2007.11.27 01:58
大宮はバルデスがパナマ代表の試合で骨折して長期欠場、その代役みたいな感じで呼ばれたんでしたっけ? いまひとつ期待に添えていなかったような印象が残ってます。(苦笑)
大滝選手には期待しています。ただし今月初めに試合を見た時はテーピングぐるぐるの万全ではない状態でプレーだったので、故障を治して万全雄の状態で活躍する姿が見たいです。
投稿: 劇団天野屋 | 2007.11.27 19:08