[関東大学サッカー]法政大学−早稲田大学
JR東日本カップ2007 [第81回]関東大学サッカーリーグ戦 後期
2007年11月25日 11時半 西が丘サッカー場
法政大学体育会サッカー部 0−1 早稲田大学ア式蹴球部
得点:後半12分 0-1 [早大]7-鈴木修人(直接FK)
《法大》 《早大》
稲葉 市川 山本 渡邉
菊岡 山本 兵藤 首藤
富井 本田 中野 鈴木
吉田 福田 中野 元木 藤森 横山 金守 塗師
若田 伊藤
<交代>
稲葉→永露(後半19分) 首藤→松本征(後半32分)
山本→向(後半32分) 渡邉→島村(後半41分)
富井→鴇田(後半35分) 中野→中島(後半44分)
<退場>
本田拓也(後半39分)
兵藤慎剛(早大)
ア式蹴球部の集中応援日ということで、「ア式蹴球部の応援」で会場に来た人は全員無料で入場出来るという太っ腹デー。本来ならば優勝争いが出来れば良かったんだけど昨日明治が優勝を決めちゃいやんの。優勝がダメになってもひとつでも上の順位を狙うということは当然ということで、特にこれまで苦杯を飲まされ続けて来た法政が相手ということでモチベーションの低下などは無いはず。
早稲田は立ち上がりに立て続けにピンチを迎えてヒヤリとさせられたものの、基本的には内容的にもまあまあ悪くない感じのように見えた。後半12分には鈴木修人の左サイドからの直接FKが決まって、結局この1点を最後まで守り抜いて勝利をモノにした。相性の悪い法政には勝てないという前提で見に行ったたんだけど、勝っちゃった。みたいな。(^^;
<鈴木修人のフリーキック>
ちなみにこの試合の主審が穴沢氏で「?」的な判定がところどころであったように見えて、特に後半39分に法大・本田拓也が早大・山本脩斗のユニフォームを引っ張って一発レッドってのは厳し過ぎのように見えたけどなあ。別に山脩が倒されたわけでもなかったし。
これで3位だった早稲田が法政と入れ替わって2位に躍り出た形で最終順位が決定。関東カレ初優勝女子部とのアベック優勝はかなわなかったものの、なかなかの健闘じゃなかったかと思う。天皇杯予選でコロッと神大に負けたりなんかしていた夏場の次点ではどうなることかと思ってたけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント