J-VILLAGE Mareeze Festa '08(3日目)
J-VILLAGE Mareeze Festa '08 グループB
2008年3月22日 13時半 Jヴィレッジ・ピッチ4 ※35分ハーフ
日本体育大学 2-3(2-1,0-2) アルビレックス新潟
得点:前半4分 1-0 [日体大]21番
前半13分 1-1 [新潟]17-中島未来
前半31分 2-1 [日体大]58番
後半6分 2-2 [新潟]17-中島未来
後半17分 2-3 [新潟]14-川村優理
《日体大》 《新潟》
19 10 22 15
22 21 20 10 17
43 9 14
45 58 34 7 5 25 13 2
1 1
<交代>
10→46(後半8分) 10→29(後半13分)
34→29(後半26分) 20→27(後半18分)
15→26(後半24分)
新潟の背番号は去年のとも今年のとも違うみたいなので番号だけの表記にした。ちなみに東山は2番を着けていた。得点者の氏名はアルビレックス新潟レディース公式ブログのエントリーを参考にした。
ゲームは立ち上がりから風上に立った日体大がラッシュ、開始早々の4分に左サイドからのクロスのこぼれを21番の選手(たぶん伊藤)が決めて先制。日体がどんどん攻めて、向かい風の新潟はつないで作っていっているような感じだったのかな。13分にいったん新潟が同点に追いついたものの、31分に日体大9番の選手(たぶん有吉)の右CKをゴール前で58番の選手(草苅?)がヘッドで押し込んで再度日体大が勝ち越し。後半に入ってからは追い風になった新潟が2点を連取して逆転、グループリーグ1位での突破を決めた。
J-VILLAGE Mareeze Festa '08 グループA
2008年3月22日 15時 Jヴィレッジ・ピッチ5 ※35分ハーフ
早稲田大学 0-1(0-1,0-0) 岡山湯郷Belle
得点:前半12分 0-1 [湯郷ベル]10-宮間あや
《早大》 《湯郷ベル》
大滝 有町 中野 田中
織立 小野 高畑 中田 宮間 加戸
今井 堂下 松田
大脇 島田 鶴田 津波古 井上 保手濱 安田
岸 福元
<交代>
有町→寺澤(後半30分) 中田→有町(後半0分)
加戸→松長(後半16分)
早稲田にとっては久々に雪も雨も降らず、強風も吹いていない、普通の天候の中での試合。立ち上がりの有町紗也香の突破が素晴らしかった。有町とツートップを組んでいた新1年生の大滝麻未は予想外のところからでもどんどんシュートを狙って行く積極性が面白かった。早稲田は湯郷ベルのプレッシャーの前に時おりDFがバタつく場面があって、前半12分の失点は自陣で失ったボールをつながれて宮間に決められてしまったものの(宮間が腹でも下しててくれればもしかしたら勝ててたかもしれん(^^;)、少なくとも前日の大敗の影響は払拭出来る内容だったと思う。関東女子リーグに向けて手応えを感じることが出来た試合だったんじゃないかな。
湯郷ベルの途中出場選手が2人とも(松長朋恵、有町紗央里)早稲田に縁の深い選手だった。
ちなみにア女のメンバーの一部(主に若い衆)は翌日の都大会(12時半キックオフ@東伏見)に出るため当日中に東京に戻るそうで(超ハードスケジュール)、スーパーひたちの隣の車両に乗っていた。ちなみにあちら自由席、こちら指定席。(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント