[関東女子リーグ]日本体育大学−早稲田大学
第14回 関東女子サッカーリーグ
2008年4月20日 13時 早大東伏見サッカー場 ※40分ハーフ
日本体育大学 1−0 早稲田大学ア式蹴球部
得点:後半39分 1-0 [日体大]18-井手上麻子
《日体大》 《早大》
有吉 大河原 原 小山
秋葉 佐藤 伊藤 堂下 杉山 管藤
池田 今井
平野 大場 草苅 田子 澤 米津 島田 鶴田
一谷 岸
<交代>
大場→井手上(後半26分) 澤→大滝(後半24分)
大河原→堀(後半33分)
日体大というチームはあまり出来に波が無くて基本的にいつも強いような気がするわけで、今日も例外ではなかった。早稲田は押し込まれ気味の展開で、攻撃もなかなか組み立てられない状態。最後ラインへの不可が高い状態が続いて最後の最後、ロスタイムに入る直前に崩されて失点、これが決勝点となってしまった。
早稲田がなかなか突き崩すことの出来ない日体大の壁なわけではあるが、関東リーグに昇格した今年はトライする機会が今までよりも確実に2試合増えることになるわけで、どこかで一回なんとか勝つことが出来れば、何かが変わるきっかけになるのかもしれないのかなと少し期待してみたりしている。
《今日覚えたこと》
梶尾さんのファーストネームの読み方(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日曜日はお疲れ様でした。初めてア女の公式戦を応援させて頂きました。試合はどちらが我慢強いか…みたいな内容で、終了間際に失点をしてしまい負けてしまいしたが、途中交代でFWを入れDFを交代させ、わずかですが選手達が戸惑った時間があったように思います。ベンチワークにも少し首をかしげたくなる感じを持ちました。お互い新チームだからかこんな攻め方を徹底的にしようとか特徴が見えなかったように感じました。これから長丁場を怪我人も出たりでどれだけ誰が出てもチームカラーを出せるかが優勝を狙えるポイントのように感じました。個々は代表レベルですが、その素晴らしい技術をまとめて素晴らしいア女になることを期待して、次のメニーナ戦も応援に行きます。
投稿: 熱烈親父 | 2008.04.21 17:04
写真で見る限りはグラウンド内に観客スペースがあるように見受けられますが、実際の観戦環境はどんな按配でしょうか。
都合が出来れば観戦に訪れたいので、簡単でも構わないのでお教え下さい。
投稿: たまちゃん | 2008.04.22 01:16
たまちゃんさん。こんにちは。私が回答するのはどうかと思いますが、東伏見グランドは約5段くらいの観客席?っぽいのがあります。1列10人くらいでしょうか?ホーム側アウェイ側にそれぞれあります。50人ずつ100人くらいが座って観戦できると思います。車も少し早めに来たら中に入って駐車できますよ。
投稿: 熱烈親父 | 2008.04.22 11:00
>熱烈親父様
選手交代の場面の指示は小山がトップ下に下がることだけで、左サイドバックに誰(堂下or今井)が入るのかについては的確な指示がなかったためドタバタしてしまっていたようでした。ある意味ア女っぽい場面でもあったような気がしないでもないです。(苦笑)
>たまちゃん様
こちらの集合写真でメンバーが座っているのが観覧席です。
http://ameblo.jp/ajyoblo/entry-10084726092.html
投稿: 劇団天野屋 | 2008.04.22 21:58
>熱烈親父様、劇団天野屋様
よく分かりました!
ご回答頂き有難うございました。
投稿: たまちゃん | 2008.04.22 23:53