[なでしこリーグ]日テレ・ベレーザ−TEPCOマリーゼ
plenusなでしこリーグ2008ディビジョン1
2008年4月13日 14時 多摩市陸上競技場 観衆1,700人
日テレ・ベレーザ 1−0 東京電力女子サッカー部マリーゼ
得点:63分 1-0 [ベレーザ]永里亜紗乃
山本りさが第一線に戻って来たのが嬉しい。
《ベレーザ》 《マリーゼ》
永里優 大野 本間 丸山
伊藤 澤 永里亜 田原 鮫島 五十嵐
加藤 上辻
南山 中地 岩清水 近賀 山本 宮崎 長船 中村
小野寺 天野
雨降りそうで降らなくて良かった。どういう集客作戦をしたんだかかわらないけど、怪しい雲行きに関わらず予想以上にたくさんお客さんが集まっていたみたい。
ベレーザはあまりにもパスミスが多くてらしくないサッカーだった。特に左SB南山のところからボールを失うことが多くて、自分が監督だったら前半のうちに豊田に交代させていたと思う。ベレーザはやりたいことがまだ未消化状態…というか今日はそれ以前にの段階でストップしてしまっていたように見えた。それでも何度かゴール前での決定機は作ってはいたものの、マリーゼGK天野実咲が立ちはだかって、みんな止めちゃっていた。今日の天野、私が今まで見た試合の中では間違いなくベストパフォーマンス。GKとしてはまだまだ進化中の模様。
マリーゼは縦に速くてなんとなく男子の大学サッカーっぽいイメージ(強いて言えば駒大か?)だったんだけど、そのシンプルなスタイルがそれなりに効果的だったようで、前線の頑張りもあってそう回数は多くないもののゴール前での好機も作っていた。
勝負が決したのは後半18分、ダメダメだったように見えた南山からのボールを亜紗乃(あんなにプレーがドタバタするような人だったっけ?)がゴール右隅に流し込んでそれが決勝点となってベレーザが辛勝だったりするから勝負事はわからないものだ。自分にとってはGKが天野で最終ラインに山本りさが入ったチームが大量失点せずかつベレーザが勝利ということで、1-0というスコアはベストな着地点だったかなということにしておこう。
ちなみに隣で観戦していた大野パパが試合後に曰く「最初に外した時に、今日はダメだなと思ったんだよな」だそうで。(^^; そういえばこの試合でゴミちゃんが五味、酒井に続いて3つ目の登録名での出場を達成。これと12年連続ベストイレブン(本人が更新中)はなかなか破られない記録なんじゃないかな。
今日はハーフタイム抽選が見事当選、コンフィットTシャツ、デミグラスカレー、アセロラドリンクをいただいてきた。ありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
ちょくちょく見させていただいています。
観客が予想以上に多かったのは、直前のサッカー教室の参加者や父兄が残ったせいかも。お弁当たべたら帰っちゃった人もいたけど…。
自分がマリーゼの監督だったら、南山の裏に放り込んで本間に裏を狙わせるとか、丸山にドリブルでつっかけさせる=鮫島に前を向いた丸山の足元に強いパスを出させる、とかさせたい感じでした。
天野は、何度か東伏見で見ましたが、大学とはレベルの違う試合でも光るプレーを見せていましたね。
サトエリはリザーブにも入ってませんでしたが…。
しかし、寒かった!!
今度、東伏見でそれっぽい方を見かけたら声をかけてもいいですか?(笑)
なんかとりとめの無いコメントですみません。
投稿: とおりすがり3 | 2008.04.14 09:50
>とおりすがり3様
コメントありがとうございます。
天野は試合後のインタビューで楽しかったと言っていたようで、確かにそんな感じに見えました。衣里子さんは聞き伝えの情報によりますと故障だったらしいいです。サインいただきたかったんですけど、また次回ということになってしまいました。
東伏見で見かけましたら一声かけてくださいませ。
投稿: 劇団天野屋 | 2008.04.17 19:40