[関東女子リーグ]浦和レッズJr.Y−早稲田大学
第14回 関東女子サッカーリーグ
2008年5月11日 17時 レッズランド(A1) ※40分ハーフ
浦和レッドダイヤモンズジュニアユースレディース 1−3 早稲田大学ア式蹴球部
浦和レッズジュニアユースレディース 1-3(1-2,0-1) 早稲田大学
得点:前半17分 0-1 [早大]3-島田知佳
前半32分 1-1 [浦和]15-加藤千佳
前半38分 1-2 [早大]10-小野瞳
後半2分 1-3 [早大]19-大滝麻未
《浦和》 《早稲田》
山崎 大塚 原 大滝
藤掛 橋本 織立 小野 菅藤
岸川 大宮 堂下
竹山 上野 千葉 長嶋 澤 米津 島田 鶴田
武藤 岸
<交代>
藤掛→加藤(前半26分) 小野→杉山(後半17分)
武藤→池田(後半12分) 織立→今井(後半20分)
岸川→森(後半18分) 鶴田→クリス(後半26分)
上野→大戸(後半29分) 大滝→中村(後半37分)
今日の早稲田は立ち上がりからいい感じで、17分に堂下の左CKからニアサイドの島田が低い位置でのヘッドを合わせて先制。30分過ぎに左サイドを破られて山崎円美(がなんでこのチームにいるのだ(^^;)から出たラストパスを交代直後の加藤に決められていったんは同点に追いつかれるが、前半終了間際にGK岸のパントキックに抜け出した大滝がペナルティエリア内で倒されてPKとなり、これを小野が決めて勝ち越し。後半にも堂下のヘッド→小野→大滝と中央でつないで3点目をゲットして早稲田が関東リーグ初勝利を飾った。
早稲田はガルルルともの凄い勢いで相手守備陣に突っ込んで行ってプレッシャーをかけ続けた原とバックからのロングフィードにするりと抜け出て巧みに相手DF(最終ラインのコントロールがちょっと変だったな)の裏を取る大滝との珍獣(ほめ言葉のつもりで書いてます(^^;)2匹のツートップがキャラ立ってて面白かった。特にアミゴンは関東リーガーとしての実績ということではチーム内でダントツだったりするわけだしな。
早稲田は対戦相手が前年1位のチーム→2位のチーム→3位のチームという順に当たっていっているので、だんだんやりやすくなっているのかなという感じもするけど、強くなっているのかどうかはわからない。(苦笑) ただしピッチレベルで見ていて、早稲田のメンバーが笑顔で楽しそうにプレーしているのを見ていてこちらもうれしくなった。後半終了間際、ロスタイムに入ろうかという時に長岡監督がトイレに行っちゃったのには驚いたけど。オシムっすか。(笑)
浦和は去年までメニーナにいた岸川が32番を着けて出場していた。大宮玲央奈・岸川奈津希の中盤ってのもすごい組み合わせだったりする。ものすごい伸びシロとポテンシャルを秘めたチームであることは間違いない。
帰りのシャトルバスがほぼ全員ア女で満員御礼巨人軍状態だった。ただしみんな南与野で降りちゃったので、南与野→北浦和の乗客はオイラ一人になっちゃって寂しかったけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よかったです。初勝利
ゲーム終了後わざわざ応援する方々への感謝の挨拶、嬉しかったです。とにかく寒くて震えながらの応援でしたが、凄く面白い試合だったし、また間近で見れたので選手の個人技と激しさには驚かされました。
連勝と行きましょう!
小山さんと米津さんの古巣チーム、神戸監督には負けたくないとのぞむと思いきや小山さんは怪我で撮影係、何故か島田さん、米津さんはニコニコしながら戦っていました。メニーナといいレッズといい凄い中学生がいるもんです。大学生相手に前半は互角以上の戦い、組み立て方はア女を上回るパス回しをしていました。しかし後半は別チームになったような感じで連動性が見られなくなってしまいました。ア女の攻撃もワンタッチのパス回し素晴らしかったです。今後は更に攻撃に厚みが加わるんでしょうね。楽しみです。小野さんのプレーも初めて見させて頂きました。まだ全開じゃないのか途中で交代となりましたが焦らずチームの柱としてじっくり体調を仕上げて欲しいです。次回はホームですね。必ず応援に行きます
投稿: 熱烈親父 | 2008.05.14 20:25
>熱烈親父様
コメントの返事を考えている間に次の試合の日になってしまいました。(苦笑)
今日も好ゲームを期待したいと思います。
投稿: 劇団天野屋 | 2008.05.18 10:22