関東大学サッカーリーグ@江戸川陸上
JR東日本カップ2008 [第82回]関東大学サッカーリーグ 前期
2008年5月24日 11時30分 江戸川区陸上競技場
筑波大学蹴球部 0−1 専修大学体育会サッカー部
得点:66分 0-1 [専大]7-佐伯大成
《筑波》 《専修》
木島 西川 神村
古山 長沼 小澤 高山 小幡 小泉
永芳 佐伯 関根
原田 作田 田中 森谷 藤本 渡部 鈴木 松本
碓井 朴
両チームともそれなりにゴール前での見せ場は作るものの、決め手に欠くような感じが続いた。どちらかと言えば専修が押し気味で攻撃の手数も多くて試合を支配している展開だったのかな。筑波は前半28分・32分での選手交代が意味不明だったな。そんなに早く代えるんだったら先発で使わなければいいのに。(^^;
後半に入ってからは専修の小気味よいパスワークが目立つようになってきて、後半21分に専修が勝ち越し。筑波ゴール前でのオウンゴールくずれのクロスバーの跳ね返りのこぼれを佐伯大成が拾ってって決めたもの。筑波が決定的な場面(出口司がクロスバー直撃のシュート&その跳ね返りを木島悠が大きく外した)で決め切れなかった直後のゴールだった。
JR東日本カップ2008 [第82回]関東大学サッカーリーグ 前期
2008年5月24日 13時50分 江戸川区陸上競技場
早稲田大学ア式蹴球部 1−2 流通経済大学体育局サッカー部
得点:17分 0-1 [流経大]12-田村洋平
31分 1-1 [早大]26-小川諒
76分 1-2 [流経大]6-宮崎智
《早稲田》 《流経》
中川翔 渡邉 田村 池田
菅田 小井土 楠瀬 西
松本征 岩田 千明 三門
中川裕 梅沢 小川 野田 宮崎 染谷 加藤 保崎
伊藤 増田
開始17分、縦パスを受けた流経・三門がゴール前で粘って出したラストパスを田村が決めて流経が先制。早稲田は32分に野田の右CKをゴール前の菅田がヘッドでファーにスラせたところを小川がヘッドで突っ込んで同点ゴール。同点で迎えた後半31分に流経の二次攻撃が決まってこれが決勝点になった。流経はDFの加藤広樹(マリノスユース出身)がデカかったな。昔からデカかったけど。
首位の流経大が相手ということで、早稲田が勝つとは思っていなかったので(^^;まあ予想通りの結果。もっとボロボロな内容で負けるのを覚悟してたんだけど、そこまでは酷くなかったようで、これがひと足お先の梅雨明けの兆しだったりするといいけど。とは言ってもあと1試合でリーグ戦前期は終っちゃいますけど。(苦笑)
今日は鬼武健二氏(Jリーグチェアマン)と森孝慈氏(元浦和レッズGM)が来て、普通に一般席で見ていた。もしかして有料入場者?そういえば森さんはこの間の三ツ沢陸上も来ていたし暇なのかな?(^^;
流経のダンマクがすごかった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント