« ニューロティカ@Shibuya O-EAST | トップページ | [JFL]横河武蔵野FC−カターレ富山 »

2008.06.01

早慶女子サッカー定期戦

第7回 早慶女子サッカー定期戦
2008年6月1日 11時 早稲田大学東伏見グラウンド

早稲田大学ア式蹴球部女子 3−0 慶應義塾体育会ソッカー部女子

得点:後半7分 1-0 [早稲田]10-小野瞳
   後半18分 2-0 [早稲田]11-原一歩
   後半25分 3-0 [早稲田]31-臼井理恵

第7回早慶女子サッカー定期戦

   《早稲田》         《慶應》
   有町  原           林
 織立 小野 菅藤    宮林 小堺 池田 後藤
    堂下            別府
荒  米津 島田  澤   橋本 遠藤 大塚 田口
     岸            小牧

<交代>
荒→小石(後半0分)     宮林→中島(前半19分)
有町→臼井(後半0分)
小石→新井(後半21分)
小野→梶尾(後半27分)
臼井→水本(後半32分)
原→中村(後半34分)
織立→辻(後半42分)

神宮球場の裏番組として行われていたもうひとつの早慶戦。野球部と日程かぶらなきゃ3万人ぐらい集まってたかもしれない。(^^;

早稲田は故障者が多いとはいっても、戦力だけでなく交代要員の人数自体完全に優位だったので、もっと圧倒したスコアでやっつけて差し上げないといかん試合だったと思う。そういうわけで前半の0−0っちゅうのはちとまずかろう。

今日はア女の梶尾主務が選手として出場、中盤右サイドでプレーする場面を見ることが出来たのが収穫だったか。というかそれを期待して行ったようなもんだけど。ただし去年の福田さんほどは見せ場や笑い(^^;を提供することは出来ずって感じだったか。

後半32分の臼井→水本の交代のタイミングから米津がトップに上がって、これがなかなか迫力満点だった。

|

« ニューロティカ@Shibuya O-EAST | トップページ | [JFL]横河武蔵野FC−カターレ富山 »

コメント

早慶戦初めて見させて頂きました。慶応にも浦和レイニータ時代の別府明日香さん、佐野杏奈さんがア女小山、米津と親しく写真撮ったり話したりと昔のチームメイトが健闘を称え合っていました。しかし佐野さんは松葉杖、小山さんはまだ故障中でみんなのプレーを見れなかったのは残念でした。
リーグ戦とは違う雰囲気の中、全員出場させるみたいな交替もあり非常に面白い試合でした。
OBの方々の評価も厳しく応援席ではそんな声を笑いながら聞いて見ていました。
でも男子は国立なのに…天皇杯みたいに一緒にできたらいいのになぁ。

試合内容はともかく島選手の攻撃参加、米津選手のセンターフォワードと普段見れないシーンもあり大変楽しい一日でした。

投稿: 熱烈親父 | 2008.06.02 16:08

慶応のシステムが1トップだったということもあってセンターバックが攻め上がりやすかったようで、特に島田選手の攻撃参加の時は「島田マルクス闘莉王」などと独りごとを言いながら見てました。(笑)

あと、梶尾主務はベンチ&観覧席に近いサイドでプレーさせてあげたかったですね。

投稿: 劇団天野屋 | 2008.06.05 21:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早慶女子サッカー定期戦:

« ニューロティカ@Shibuya O-EAST | トップページ | [JFL]横河武蔵野FC−カターレ富山 »