« 鹿島田真希「もう出ていこう」 | トップページ | [日本クラブユースサッカー(U-18)準決勝]柏レイソル−ガンバ大阪 »

2008.07.31

[PSM]横浜F・マリノス−VfLボーフム1848

2008 Jリーグ プレシーズンマッチ
VfLボーフム・ジャパンツアー2008
2008年7月31日 19時 日産スタジアム 観衆9,653人

横浜F・マリノス 1−1 VfLボーフム1868

得点:43分 1-0 [横浜]10-山瀬功治(PK)
   53分 1-1 [ボーフム]11-デニス・グローテ

横浜F・マリノス−VfLボーフム1848

      《横浜》           《ボーフム》
      坂田 大島           11  9
       兵藤          19      8
小宮山 山瀬功 アーリア 田中隼     小野 15
    松田 中澤 河合      24 25  4  21
       榎本              1

横浜F・マリノス−VfLボーフム1848

日産スタジアム開催で観衆が9,653人。三ツ沢(おそらく陸上の方でも)でも収容可能な人数である。プロモーター(ディスクガレージなのかな?)はこれでギャラがペイ出来るのだろうかと心配になったりする。

マリノスは前半がベストメンバーで、後半に大きく入れ替えていた。スタメン組では小宮山と兵藤、途中出場した中では怪我から復帰した狩野がそこそこ面白かったかな。前半終了間際に小宮山が左サイドから切り込んでゲットしたPK(ずいぶんとわざとらしくっぽく(^^;勢いよくすっ飛んだのでPKにならないと思った)を山瀬功が決めて先制したものの、後半立ち上がりにサクっと追いつかれた。まあここで勝ってしまうのはなんだかもったいないような気もするので(苦笑)、引き分けという結果が最良の落としどころだったんじゃないかと思う(ことにする)。

ボーフムはそこはかとなく牧歌的なチームだったようで、両チームとも警告なしのフェアな試合だった。以前来たイタリアのどこぞの三流チームとはえらい違いだ。出来ることならひとりふたりキャラが立った選手でもいてくれれば面白かったんだろうけど、いかんせん地味過ぎだったか。

24-フィリップ・ベニッヒ

あとはボーフムのユニフォームの背番号の見難さがレベルAだった。(^^;

|

« 鹿島田真希「もう出ていこう」 | トップページ | [日本クラブユースサッカー(U-18)準決勝]柏レイソル−ガンバ大阪 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [PSM]横浜F・マリノス−VfLボーフム1848:

« 鹿島田真希「もう出ていこう」 | トップページ | [日本クラブユースサッカー(U-18)準決勝]柏レイソル−ガンバ大阪 »