« [ラグビートップリーグ]NEC−横河武蔵野 | トップページ | [ラグビー対抗戦]早稲田大学−立教大学 »

2008.09.13

[J1]横浜F・マリノス−ヴィッセル神戸

2008年9月13日 16時 日産スタジアム 観衆17,107人

横浜F・マリノス 1−1 ヴィッセル神戸

得点:44分 0-1 [神戸]13-大久保嘉人
   89分 1-1 [横浜]OWN GOAL

横浜−神戸

マッチデープログラムプレゼント

初めてマッチデープログラム購入者限定プレゼントが当たった。ラーメン博物館のペア入場券とお土産引換券がもらえた。

     《横浜》          《神戸》
    坂田 大島       馬場 レアンドロ
     山瀬功       大久保     栗原
小宮山 兵藤 河合 田中隼    松岡 ボッティ
   松田 中澤 栗原    内山 北本 小林 石櫃
      榎本            榎本

横浜−神戸

マリノスは答のない方程式を必死に解こうとしてこんがらがっちゃっているような感じ。前半ロスタイムにセットプレーから大久保に押し込まれて混迷は深まっちゃうし。素人目には坂田と大島をツートップ使っている限り、正答にはたどりつけないような気がするのだがなあ。初出場のDF金根煥は体格を活かしてパワープレー用に前線での起用。その割には前線にあまりボール入ってなかったんだけど。もっとあからさまにロングパス放り込んでも良かったと思うけどな。

後半ロスタイムに狩野のFKから兵藤がプロ公式戦初ゴールを決めて(祝!と思ったら記録はオウンゴールだったようだ。初ゴールは勝ち試合に取っておこう。)なんとか勝ち点1を拾った形。

このゴールをきっかけに流れが良くなるといいんだけど…ってのが多いけどなかなか好転しないんだよなこれが。まあツキに見放されちゃってはいないみたいで、それを手放さないでいては欲しいと思う。

|

« [ラグビートップリーグ]NEC−横河武蔵野 | トップページ | [ラグビー対抗戦]早稲田大学−立教大学 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [J1]横浜F・マリノス−ヴィッセル神戸:

« [ラグビートップリーグ]NEC−横河武蔵野 | トップページ | [ラグビー対抗戦]早稲田大学−立教大学 »