[関東女子サッカー選手権]東京女子体育大学−FC.VIDAレディース
第30回関東女子サッカー選手権大会
(兼)第30回全日本女子サッカー選手権大会関東地区予選 1回戦
2008年10月18日 10時30分 石川運動ひろば ※40分ハーフ
東京女子体育大学 7−2 FC.VIDAレディース
得点:前半0分 1-0 [東女]53-島田敬子
後半1分 2-0 [東女]6-海老沢有香(直接FK)
後半10分 3-0 [東女]66-山田菜月
後半14分 4-0 [東女]22-渡部かほり
後半16分 5-0 [東女]6-海老沢有香
後半18分 5-1 [VIDA]11-小堀舞
後半21分 6-1 [東女]?(見逃した(^^;)
後半26分 7-1 [東女]22-渡部かほり
後半36分 7-2 [VIDA]?
《東女》 《VIDA》
古屋 大関
橋本 島田 山田 小堀 織田 戸田
初見 海老沢 蓮沼 福井
武田 石山 田中 山崎 平野 炭谷 前田 齋藤
松本 田中
<交代>
橋本→渡部(後半0分) 大関→内田(前半31分)
松本→半澤(後半17分) 齋藤→田村(後半0分)
田中→扇(後半18分) 田中→伴(後半20分)
山崎→佐山(後半28分)
島田→村井(後半28分)
石川運動ひろばはJR勝田駅から歩いて10分かからないくらいでえらく近かった。ひたちなか市総合運動公園もこのくらい近かったら文句なしなんだけどな。同じ敷地内、サッカーの隣のスペースでは子供たちの運動会みたいなのが開催されていて歌やお遊戯をやっていた。
開始直後(50数秒?)に東女が初見→左サイドの橋本→島田とつないで先制した後は、東女がペースを握りつつもそれなりに拮抗した展開。VIDAは前の4人がフレキシブルに動く攻撃、東女は両サイドを丹念に突いていく攻撃がメインの進め方をしていたみたい。
前半を0−1で終えてVIDAもなかなかやるじゃんと思った途端の後半開始直後に東女・海老沢がペナルティアークのあたりから狙った直接FKが決まって追加点。その後は東女の攻撃が冴えまくりVIDAのディフェンスを切り裂くような形での得点が多かった。東女は後半から出場の渡部かほりも期待通りの活躍だったし。
後半に大きくスコアが動き大差の結果となった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント