« [ラグビートップリーグ]横河武蔵野−ヤマハ発動機 | トップページ | [関東大学アイスホッケーリーグ]法政大−東洋大 »

2008.10.13

[練習試合]早大ア女−PAF

2008年10月13日 15時 早大・東伏見グラウンド ※35分×2本

早稲田大学ア式蹴球部女子 3−1 FC PAF

得点:前半18分 0-1 [PAF]14番
   後半0分 1-1 [早大]31-臼井理恵
   後半21分 2-1 [早大]32-戸枝美咲
   後半25分 3-1 [早大]13-中村茜

早大ア女−PAF

◇前半◇
  《早大》       《PAF》
 辻 中村 梶尾      6  11
織立    山根    4      14
  杉山 鶴田       8  33
水本 新井 小石  12 13  2  9
   渡部          GK

<交代>
渡部→北山(27分)

◇後半◇
上原 臼井 中村
織立    山根
  新井 菅藤
鶴田 寺澤 水本
   北山

<交代>
北山→岩田(10分)
鶴田→島田(10分)
山根→戸枝(10分)

去年の主将が来ていた。兵藤慎剛…ではなくて武末彩子さん。(^^;

早稲田はかなりマニアックな(^^;メンバーでスタート。前半は技巧派サイドスロー投手のように変幻自在でなんかつかみどころのないPAF(最終ラインの守備は2番を余らせる形での早大3トップへのマンマークだった)をつかまえ切れずに苦戦、18分にはPAFの俊足11番の突破から14番の選手に先制点を許す苦しい展開になったんだけど、ハーフタイムのコーチの指示が効果的だったのかな、後半はゴールへ向かう意識が強くなったようで見ていて面白くなった。

後半キックオフ直後40秒くらいでの臼井の同点ゴールを皮切りに、21分(菅藤インターセプトからのラストパスを戸枝がフィニッシュ)、25分(中村茜のミドル。時間が止まったかのような見事なシュートだった。)とゴールを積み重ねて、いい感じの試合になった。1試合の間にずいぶんと成長したのではないかと。

|

« [ラグビートップリーグ]横河武蔵野−ヤマハ発動機 | トップページ | [関東大学アイスホッケーリーグ]法政大−東洋大 »

コメント

これまで試合を見ていて「もっとこうすればいいのに」とか「あそこに行けばいいのに」とか思っていたことをコーチがどんどん大声で言ってくれるので、気分良く見れました(笑)。
なかでも織立が(初めて見た時からポジショニングが良いと感じていたんですけれど)いつにも増していい動きをしていたのが目に付きました。
島田の攻め上がりも解禁みたいだし、今後の楽しみが増えました。
この指導を続ければ、すぐに強くなりますよ。

あと「日本代表の河角さん」って聞いて、帰った後キャップ数を調べちゃいましたよ(笑)

投稿: Tamu | 2008.10.14 12:23

今日もPAFの試合を見てしまいまして、河角さんは相変わらず元気そうでした。

投稿: 劇団天野屋 | 2008.10.18 20:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [練習試合]早大ア女−PAF:

« [ラグビートップリーグ]横河武蔵野−ヤマハ発動機 | トップページ | [関東大学アイスホッケーリーグ]法政大−東洋大 »