« [関カレ]早稲田大−筑波大 | トップページ | [ラグビートップリーグ]横河武蔵野−ヤマハ発動機 »

2008.10.12

[なでしこリーグ]日テレ・ベレーザ−TEPCOマリーゼ

plenusなでしこリーグ2008ディビジョン1
2008年10月12日 13時半 ひたちなか市運動公園陸上競技場

日テレ・ベレーザ 4−0 東京電力女子サッカー部マリーゼ

得点:前半27分 1-0 [ベレーザ]25-岩渕真奈
   前半32分 2-0 [ベレーザ]19-永里優季
   後半31分 3-0 [ベレーザ]9-大野忍
   後半36分 4-0 [ベレーザ]25-岩渕真奈

ベレーザ−マリーゼ

   《ベレーザ》       《マリーゼ》
     大野         丸山 本間
  永里優 岩渕 南山    鮫島     五十嵐
    加藤  澤        上辻 田原
宇津木 豊田 岩清水 近賀  松野 宮崎 長船 山本
     小野寺          天野

JR勝田駅のバス停が大混雑で10時40分勝田駅発の路線バスに運良く乗ることが出来たけど、海浜公園に行く観光客でいっぱいでかなりの人数を積みきれなかった模様。1時間に2本しか来ないバスだったりするんだけど。ちなみに市民球場前で降りたのは私と嫁の2人だけだった。帰りのバスも来るのが10分以上遅れていたな。

バス降りて競技場に向かって歩いていたら近づいて行くうちにPAから中地の声らしきものが聞こえてきた。日本サッカー後援会の無料入場で入ったのでオマケのクリアファイルはもらえなくてちと残念。一昨年・去年はなんかうやむやでもらえちゃってたんだけど。

入場してみたら、やはり中地がマイク持ちながらサッカー教室の司会をやっいて、おしゃべりが実に上手だった。こういう先生がいれば学校も楽しくなるんだろうなと思う。試合前にベレーザのサポーター席の方に行ってたら、そっち側のスタンド下からのかわいい後輩の天野実咲(マリーゼ)が出て来て、現在の早大ア女の状況(最終節で日体大に勝てば関カレ優勝など)についてご進講。(^^; キックオフ直前には佐藤衣里子(マリーゼ)のご両親が現れてすぐ近くで観戦。

試合の方はベレーザがイニシアチブを握る形で展開。ベレーザは大野と岩渕の縦並びっぽいツートップだった。前半11分の大野のシュートは天野がセーブ。27分にゴール前で岩渕が足先でツン・ツン・コンって感じのビリヤードみたいなシュートでベレーザが先制。32分には岩渕のドリブル突破&パスを受けた永里優季がクロスバーに当てながらのシュートを決めて追加点という危なげない展開。

後半に入ってなかなかスコアは動かなかったもののベレーザが主導権を握る展開が続き、31分に右サイドで途中出場の永里亜紗乃のボールを大野がやはりクロスバーに当てながらも決め手3点目。36分にはCKからゴール前の豊田がヘッドで落としたところを岩渕が決めて(もしかしたら触らなくても入ってたのかも)4点目。ベレーザからしてみれば思いのほかうまくいったんじゃないかという印象のゲームだった。

マリーゼも後半から出場の佐藤衣里子が中盤で左右中央そしてゴール前と縦横無尽で面白かったけど、得点を奪うまでには及ばず。ちなみに私は今月、女優の佐藤江梨子とサッカー選手の佐藤衣里子、両方のサトエリを見たことになる。それがどうしたと言われるとその時点で話は終わっちゃうんですけど。(笑)

|

« [関カレ]早稲田大−筑波大 | トップページ | [ラグビートップリーグ]横河武蔵野−ヤマハ発動機 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [なでしこリーグ]日テレ・ベレーザ−TEPCOマリーゼ:

« [関カレ]早稲田大−筑波大 | トップページ | [ラグビートップリーグ]横河武蔵野−ヤマハ発動機 »