[関東大学サッカー]早稲田大−筑波大
JR東日本カップ2008 [第82回]関東大学サッカーリーグ 後期
2008年11月22日 11時30分 西が丘サッカー場
早稲田大学ア式蹴球部 2−4 筑波大学蹴球部
得点:20分 0-1 [筑大]11-木島悠
27分 1-1 [早大]17-中川翔平
30分 1-2 [筑大]11-木島悠(PK)
31分 2-2 [早大]19-野田明弘(直接FK)
70分 2-3 [筑大]9-西川優大
84分 2-4 [筑大]11-木島悠
《早大》 《筑波大》
皆川 渡邉 西川 木島
菅田 中川翔 大塚 小澤
幸田 山中 八反田 永芳
中川裕 梅澤 小川 野田 原田 田中 野本 石神
菅野 碓井
キックオフ直後30秒くらいで早稲田はゴール左で絶好のチャンスを迎えたんだけど、菅田のシュートはゴール右に外れてった。決めろよ〜(^^;
その後もそこそこ早稲田が攻めてはいたんだけど20分に筑波に縦を通されて先制を許してしまう。早稲田は27分に野田のCKからのこぼれを中川翔平が決めて同点に追いつくが、直後に早大・小川が筑大・原田をペナルティエリア内で倒してしまいPK。これを決められてまたリードを許してしまうが直後に野田が直接FKをぶち込んで再び同点。前半はこのままのスコアで終了。
ハーフタイムに携帯で試合速報をチェックしたところなんと市原臨海は東学大0−2順大とのこと。これで見てる方はちと気が緩んだ。(^^; 後半開始直後にチェックしたら0−3になっているし。
早稲田は後半中頃から突き放されてる形で試合を落としてしまったものの、東学大も負けたため(最終スコアは1−4)、なんとか関東一部の残留を決めた。やれやれ。順天大は最下位&降格が確定している状況だったにもかかわらずgood jobだった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント