[J2]東京ヴェルディ−ヴァンフォーレ甲府
2009年7月22日 19時 味の素スタジアム 観衆5,909人
東京ヴェルディ 1−2 ヴァンフォーレ甲府
<得点>
56分 0-1 [甲府]11-マラニョン
75分 1-1 [東京V]9-大黒将志
89分 1-2 [甲府]9-大西容平
《東京V》 《甲府》
大黒 平本 ガウボン
レアンドロ 飯尾 マラニョン 森田 大西
服部 菅原 石原 藤田
那須川 富澤 土屋 藤田 吉田 御厨 山本 杉山
土肥 荻
<交代>
45分 土屋→高橋 58分 ガウボン→金
57分 飯尾→河野 73分 マラニョン→片桐
62分 菅原→河村 78分 御厨→津田
ニッパツに行って山瀬弟とマイクの様子でもチェックしようかと思っていたんだけど、招待券を譲っていただけるとのメールが届いてあっさり味スタに寝返った。(笑)
立ち上がりは両チームとも探りあいの状態だったのか決定機自体が少なくて前半はスコアレス。元大宮の森田浩史は甲府ではいわゆるトップ下のポジションでなんか新境地っぽい。後半途中からはトップの位置に移ってゴリゴリやってたけど。
後半に入ってからゲーム自体が活発になったみたいで、ゴール前での展開が多くなったかなと思いながら見ていたら11分に左サイドを突破したマラーニョが自らフィニッシュも決めて甲府が先制。30分にヴェルディが左サイドの那須川からのクロスをゴール前の大黒がヘッドで決めて同点にして、そのままタイムアップになるのかと思ったところの後半44分に甲府が杉山の右サイドからのボールを大西がヘッドで決めて甲府のサヨナラ勝ちっぽいエンディング。
試合終了後にレアンドロが激高してイエローカードを受けていて、その後も怒りが収まらずに暴走していたけどあれは何だったのだろう?
ニッパツはマイクが2ゴールだったようだ。
(2009/7/23追記)
J2で差別的発言か 両チームに事情聴取(共同通信)
(2009/7/23追記)
相手から「チンパンジーと言われ」激昂(日刊スポーツ)
レアンドロが食ってかかっていたのは甲府32番の杉山新だったみたいだけど、「チンパンジー」という単語を発するシチュエーションではなかったように思うんだけどなあ。聴き間違いなのでは?
こういう試合に当たっちゃったマッチコミッショナーは大変そうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント