« [J1]大宮アルディージャ−横浜F・マリノス | トップページ | [DyDoカップ]西武ホワイトベアーズ−新横浜プリンスジュニア »

2009.07.05

[関東女子リーグ]東京女子体育大学−早稲田大学

第15回 関東女子サッカーリーグ
2009年7月5日 16時 早大東伏見サッカー場 ※40分ハーフ

東京女子体育大学 0−5 早稲田大学ア式蹴球部

<得点>
前半0分 0-1 [早大]18-有町紗也香
前半39分 0-2 [早大]14-鶴田佳代
後半1分 0-3 [早大]7-杉山遼
後半20分 0-4 [早大]11-原一歩
後半31分 0-5 [早大]34-菊池梨佳子

早大ア女円陣

    《東女》         《早大》
     渡部          八木 有町
  小谷 延坂  7      山根 菊池 谷本 
   高村  6          杉山
17  4  田中 山崎  鶴田 今井 新井 大脇
     杉山           鈴木

<交代>
延坂→村井(後半9分)   有町→原(HT)
17→橋本(後半35分)  今井→織立(後半15分)
             鈴木→岩田(後半25分)
             菊池→菅藤(後半32分)

東京女子体育大学−早稲田大学ア女

東女のキックオフ直後にボールを奪った有町が守備の間を抜け出て放ったシュートがあっさり決まって開始10秒くらい(12秒だったらしい)で早稲田が先制。早稲田はこのゴールで主導権を握ることが出来たみたいで、内容的にも圧倒してほぼハーフコートマッチの様相。それでもなかなか追加点が奪えずに時間が経過していたんだけど終了間際に左サイドの鶴田からのクロスがそのままゴールに収まって、ややラッキーな2点目。

後半は開始1分にゴール前でキープした途中出場の原からのボールを受けた杉山がループで決めて3点目。後半20分には杉山からのパスに抜け出した原がGKも振り切って無人のゴールに得点を決めて4点目。後半31分には八木・原のツートップが起点になってのチャンスを菊池が決めてこれが5点目。

早稲田は先週の早慶定期戦に続いてユニバ代表に主力6選手を取られている状態でどうなるかと思ったけど、全くの杞憂だったようだ。というか先週の国立がなんであんなんだったんだろう?

試合後になぜか軟式野球のC号球があって、米津とキャッチボールしたり、鶴田・原の静岡バッテリーとビニール傘をバットにしての(笑)バッティング対決で遊んでいただきましてありがとうございました。おじさんにとってはいい運動になったかもしれません。そういえばものすごく久しぶりに触った軟式C球ってのは昔の記憶と違って軟らかくて軽かった。小学生の頃は軟球と言いながらも硬くて重いように感じていたんだけど。

|

« [J1]大宮アルディージャ−横浜F・マリノス | トップページ | [DyDoカップ]西武ホワイトベアーズ−新横浜プリンスジュニア »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [関東女子リーグ]東京女子体育大学−早稲田大学:

« [J1]大宮アルディージャ−横浜F・マリノス | トップページ | [DyDoカップ]西武ホワイトベアーズ−新横浜プリンスジュニア »