« [東京六大学野球]東京大学−早稲田大学 | トップページ | [ラグビートップリーグ]リコー−NEC »

2009.09.21

[J1]横浜F・マリノス−鹿島アントラーズ

2009年9月19日 16時04分 日産スタジアム 観衆28,581人

横浜F・マリノス 2−1 鹿島アントラーズ

<得点>
10分 1-0 [横浜]11-坂田大輔
12分 1-1 [鹿島]40-小笠原満男
15分 2-1 [横浜]9-渡邉千真

     《横浜》           《鹿島》
    坂田 渡邉       マルキーニョス 興梠
  兵藤    アーリア    ダニーロ     野沢
    松田 小椋          小笠原 青木
小宮山 中澤 栗原 田中裕  新井場 伊野波 岩政 内田
      榎本            曽ヶ端

<交代>
72分 渡邉→金         58分 興梠→田代
79分 アーリア→河合      58分 青木→中田
86分 松田→金井        87分 ダニーロ→増田

スカパー!カフェ

飯倉大樹・天野貴史・平畠啓史

試合前にスタジアムのレストランでスカパー!の視聴者イベントがあって、飲み物・軽食に加えてちょっとだけど天野&飯倉両選手のトークもあってなかなか手厚いイベントだった。早速飯倉が出場停止を挨拶のネタにしていてなかなか図太い(苦笑)。天野っちと握手をしたよ。

横浜F・マリノス−鹿島アントラーズ

小椋祥平・坂田大輔

夕焼けの日産スタジアム

前半10分に左に流れた小椋からのクロスボールをゴール前の坂田が綺麗にヘッドで合わせて先制。ところが直後の前半12分に鹿島に押し込まれて最後は小笠原に同点ゴールを決められてしまう。と思ったらまたその直後の前半15分にボールを受けた千真がドリブルでかわして放ったシュート(後でビデオを見たら鹿島のDFに当たって角度変わってたみたいだ)が決まってマリノス勝ち越し。なんかめまぐるしくスコアの動く5分間だった。

その後は鹿島が押し気味の展開が続いて、特に後半30分過ぎからは鹿島の猛攻状態だったんだけど、マリノスがなんとか守り切った形でなんか疲れたよ〜。

そういやこの試合のマリノスは開国博Y150の閉幕に合わせてということで3度目の横縞の記念ユニフォームだったんだけど、やっぱり背番号が見にくいのが難点。デザインは好きなんだけど。とはいいつつも2勝1敗の比較的縁起の良いユニということになったようでそれはよかった。

|

« [東京六大学野球]東京大学−早稲田大学 | トップページ | [ラグビートップリーグ]リコー−NEC »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [J1]横浜F・マリノス−鹿島アントラーズ:

« [東京六大学野球]東京大学−早稲田大学 | トップページ | [ラグビートップリーグ]リコー−NEC »