[なでしこリーグ]日テレ・ベレーザ−アルビレックス新潟レディース
plenusなでしこリーグ2009ディビジョン1
2009年9月21日 13時 平塚市総合公園競技場 観衆1,000人
日テレ・ベレーザ 2−0 アルビレックス新潟レディース
<得点>
前半39分 1-0 [ベレーザ]6-近賀ゆかり
後半41分 2-0 [ベレーザ]30-荒川恵理子
《ベレーザ》 《新潟L》
大野 澤 大石 菅澤
岩渕 永里亜 小原 法師人
宇津木 永里優 上尾野辺 川村
須藤 豊田 岩清水 近賀 山本 波佐谷 東山 詫間
松林 大友
<交代>
45分 永里優→原 59分 法師人→佐伯
45分 永里亜→荒川 67分 菅澤→口木
72分 岩渕→南山 82分 小原→中村
なんか思ったよりもお客さんが入っていたような。公式発表の入場者数があまりにもドンブリックなようが気がしないでもないが。(^^;
ベレーザが主導権を握っているように見えながらも、意外と簡単に新潟の守備の網に引っかかってしまっていた感がなきにしもあらず。何度か新潟にカウンターのチャンスを与えつつ推移していた。ベレーザはCKから澤と岩清水がヘッドで合わせる場面が2度ずつあったんだけど、出来ればあのうち1本は決めたかったかな。
前半38分に岩渕がゴール前からえぐって宇津木がシュートを放つがこれはGKがセーブ。その1分後の39分に再度岩渕が全く同じような形で左からえぐって今度は近賀が決めてベレーザが先制。その後はベレーザがリスクマネジメントをしながら手堅く勝利を収めたって感じだったか。終盤に豊田からのフィードを受けた荒川が追加点を決めてこれがダメ押し点になった。
ベレーザは岩清水が果敢にミドルシュートを狙ったりという場面はあったものの、攻撃側の選手達がゴール前でもシュートしないでパスしちゃうのは社風(?)みたいなものなのかな。ジェラードあたりだと3テンポくらい早いタイミングで打っちゃうような感じなんだけどさあ。特に原ちゃんはゴール狙うべきだったと思う。あとこの試合ではなんかみんな澤、荒川に対して接待パスを出し過ぎだったような感じもしたな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント