日本代表−ガーナ代表
日本代表 4-3(0-1,4-2) ガーナ代表
<得点>
前半31分 0-1 [ガーナ]3-ギャン(PK)
後半2分 0-2 [ガーナ]3-ギャン
後半8分 1-2 [日本]10-中村憲剛
後半21分 1-3 [ガーナ]14-アモアー
後半33分 2-3 [日本]11-玉田圭司
後半34分 3-3 [日本]9-岡崎慎司
後半38分 4-3 [日本]8-稲本潤一
前田 岡崎
憲剛 俊輔
遠藤 長谷部
長友 闘莉王 中澤 駒野
都築
<交代>
後半18分 長谷部→稲本
後半25分 前田→玉田
後半25分 中村俊→本田
後半39分 岡崎→興梠
後半44分 中村憲→阿部
オランダ・ユトレヒトでの試合でTBSテレビの中継。あっちは正午だったみたい。場内アナウンスは日本語と英語だけだった。両副審のオフサイドの判定に差があって前半は日本に甘くてガーナに厳しかった。案の定後半は逆になって日本に厳しい判定になっちゃったけど。前半の日本はゴール前で再三決定機を作っていたものの決めきれず。まあいつものことか。(^^; ガーナの右CKの場面で長友がハンドの反則をしたとのことでPK。都築ってのは浦和でプレーしている時はあんなに威張っているのに、日本代表だと元気なくなって不安げになっちゃちゃうね。
後半は立ち上がりにGKからトップのギャンに向けてのパントキック、中澤が競ったんだけどかわされて決められちゃってガーナが追加点。これでがっくり来そうだったところを頑張ったのは評価出来るか。後半25分に中村俊輔が退いて間もなく日本は怒濤の3ゴール。ガーナは出場を決めたW杯アフリカ予選から中2日だったそうなので、そりゃ終盤に運動量落ちるわな普通。
日本にとって中村俊輔の存在は必須というわけではないのかな…てな感じで様々な解釈が成立しちゃいそうなゲームだったか。ワールドカップ本大会で日本がオランダとガーナと同じグループになったりなんかしたらすごいけど。(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント