« 早大スポーツ科学部スポーツ推薦入試合格者 | トップページ | 2009年11月19日のつぶやき »

2009.11.19

[Jユース]大宮アルディージャユース−FC東京U-18

2009 Jユース サンスタートニックカップ
2009年11月19日 19時 NACK5スタジアム大宮

大宮アルディージャユース 1−3 FC東京U−18

<得点>
28分 0-1 [東京]7-星暢哉
51分 1-1 [大宮]10-桑田直徹
83分 1-2 [東京]14-三田尚央
88分 1-3 [東京]24-前岡信吾

[JYC]大宮アルディージャユース−FC東京U-18@ナクスタ

    《大宮》         《東京》
   中村 清水        山口 三田
 宮崎     桑田    梅内      星
   飯野 岡田        年森 笠原
小池 木村 井上 飯高  山口 松藤 角田 廣木
     高橋            崔

             <交代>
             69分 笠原→佐々木
             69分 星→前岡
             86分 三田→秋岡
             89分 年森→江口

桑田直徹が同点ゴール

東京の方が個々の能力に優れていたように見えたし実際にポゼションでも圧倒していてハーフコートマッチ的な展開で推移、前半27分に東京が左からの山口のFKから最後はゴール右で星が押し込んで先制。

一方の大宮は前半終了間際から後半立ち上がりにかけてやや可能性を感じる時間帯があって、後半6分に清水からのパスを受けた桑田がGKの頭を越えるループを決めて同点に追い付く。

大宮は11番の宮崎の突貫小僧的ドリブラー的プレーが面白いなと思った。10番でキャプテンの桑田はゴールは決めたものの全体的にちょっとボールを持ち過ぎちゃうように見えたけど。あとは前線にいた14番の清水がパサーとしても安定した働きをしていたのかなという印象。二度ほど変な奪われ方もしてたけど。

その後も大宮もチャンスは作ってはいたんだけど、次第に東京がゲームを支配をするようになり、終盤の後半38分にDFのクリアボールを中盤で奪われてそこからの速攻で最後は梅内→三田とつないで東京が勝ち越し。43分にももう1点を奪われて終盤にたたみかけられた形だった。FC東京はリスタートの速さとか終了間際のボールキープなんかの抜け目無さはなんとなく鹿島チックだったかな。(^^;

まあ1−3というのは実勢が反映されたスコアだったのかなという印象のゲームではある。これでFC東京U−18は決勝トーナメントへの進出が決定とのこと。大宮は次の最終節・草津戦に2点差以上で負けなければ決勝トーナメント進出なのかな。前回11−2で葬った相手なので大丈夫だとは思うけど。

|

« 早大スポーツ科学部スポーツ推薦入試合格者 | トップページ | 2009年11月19日のつぶやき »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Jユース]大宮アルディージャユース−FC東京U-18:

« 早大スポーツ科学部スポーツ推薦入試合格者 | トップページ | 2009年11月19日のつぶやき »