« 2009年11月13日のつぶやき | トップページ | JFAマッチボールプレゼント »

2009.11.14

[親善試合]なでしこジャパン−ニュージーランド女子代表

国際親善試合
2009年11月14日 13時 駒場スタジアム 観衆2,466人

なでしこジャパン 2−1 ニュージーランド女子代表
(日本女子代表)

<得点>
前半43分 1-0 [日本]8-宮間あや
後半13分 2-0 [日本]9-大野忍
後半47分 2-1 [NZ]16-C.キャンベル

[親善試合]なでしこジャパン−ニュージーランド女子代表@駒場

    《日本》         《NZ》
   北本 安藤        12  9
 宮間     大野    11 10  8
   宇津木 澤          4
鮫島 矢野 岩清水 近賀  3  5  14  2
     山郷           1

<交代>
後半1分 北本→永里優   後半1分 12→16
後半13分 宇津木→荒川   後半21分 5→15
後半20分 山郷→海堀    後半30分 10→13
後半31分 大野→永里亜   後半44分 11→6
後半38分 安藤→米津
後半41分 鮫島→那須

[親善試合]なでしこジャパン−ニュージーランド女子代表@駒場

[親善試合]なでしこジャパン−ニュージーランド女子代表@駒場

澤穂希@新ユニフォーム

日本代表の新ユニフォームは全てのカテゴリーを通じてこの試合が初披露だったっぽい。

体格に優るニュージーランドが相手ではあったが前後半通して基本的に日本が主導権を握る展開だったと思う。

前半は北本・安藤のレッズレディース2トップ。雨の後でボールがすべるのか、前線に出したパスがそのまま流れてゴールラインを割っちゃうことが多くてそれが後半になっても続いていてもうちょっと早く気がついて適応してほしかったような気もする。あとは宇津木がなかなかボール持って前を向くことが出来ないな思ったくらいで特にまあ普通。24分に宮間のパスを受けた北本が倒された場面でPKを取ってもらえなかったのはちょっと惜しかったかな。あとはニュージーランドがCKの時になんかやたらとゴール前に密集していて、それはそれで守る方(日本)はやりにくかったのかな。前半終了間際にゴール前に抜け出した宮間の胸にニュージーランドのクリアボールが当たって絶好の位置に落ちて、これをそのまま決めて日本が先制。

後半は大野・永里優の2トップでスタート、ゴール前での好機は作りながらも逃していたんだけど、後半13分に澤からのパスを受けた大野が追加点。数打ちゃ当たる大野的なゴールだったような。永里優季も結構外していたので決めてほしかったけど。ロスタイムにニュージーランドの右サイドかの長いフリーキックを途中出場のGK海堀がファンブルして失点、致命的なミスではあったけどミスが出たのがこの試合でこの得点差だったのでまあ良かったのかもしれない。亜紗乃ちゃんは初キャップだったみたいだな。そいいや試合後に永里3姉妹の長女(母だってば(^^;)にお会いしたよ。

試合後はニュージーランドの選手達もスタンドに向かってあいさつしに来てくれて好印象だった。カラッペとカララ(エコジローはビデオスクリーンのみでの登場だった)をつかまえて一緒に写真撮ってたし。ニュージーランドの男子チームはW杯出場を決めたみたいだね。

試合後はクリーンサポーター(場内清掃)活動に参加してみた。なでしこジャパンのお客さんはお行儀が良いようでスタンドにあまりゴミが見当たらず主に拾ったものはつまようじ数本だけだったような。(^^; 認定証、JFAのバッジ&ボールペン、あとエコジローのシールをもらったです。

|

« 2009年11月13日のつぶやき | トップページ | JFAマッチボールプレゼント »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [親善試合]なでしこジャパン−ニュージーランド女子代表:

« 2009年11月13日のつぶやき | トップページ | JFAマッチボールプレゼント »