[関東大学アイスホッケーリーグ]明治大学−早稲田大学
平成21年度関東大学アイスホッケーリーグ戦
プレーオフセミファイナル第2戦
2009年11月22日 14時57分 ダイドードリンコアイスアリーナ
明治大学 3-4(2-1,1-3,0-0) 早稲田大学
<得点>
9:55 1-0 [明大]19-近藤勝将(39-牛来拓都,22-田中遼)
17:53 1-1 [早大]12-高橋涼(21-久慈修平)
19:11 2-1 [明大]21-赤坂優輔(30-木谷大介,23-小原卓朗)
29:34 2-2 [早大]23-寺尾裕道(39-中嶋晃典)
33:08 3-2 [明大]30-木谷大介(88-外崎裕将,21-赤坂優輔)
35:40 3-3 [早大]8-山下拓郎(21-久慈修平,28-榎本勇大)
36:47 3-4 [早大]13-寺尾裕道(19-長田寛司,24-青木隆)
<シュート数>
1P 10-9
2P 19-18
3P 18-11
14時半フェイスオフの予定がなんかスケジュールが押していて最初から見ることが出来た。思ったよりお客さんが入っていて、割と余裕があったゴール裏での観戦。早稲田は応援団とブラスバンドが入っていたよ。
明治のパスワークの方が的確な印象で、実際常に明治が先行する形のゲーム展開だったんだけど、早稲田が2ピリ15分・16分の連続ゴールでひっくり返してよしよしな展開。1点リードで3ピリを迎えた早稲田は反則が多くてかなりヒヤヒヤだったんだけど、なんとか守って逃げ切った。最後はドキドキだったです。
入場料が千円、大会プログラムが千円、ついでに雑誌「Breakaway」(990円)とSEIBUプリンスラビッツのメモリアルマガジン(千円)も買って結構な散財をしちゃったな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント