[ラグビートップリーグ]東芝−サントリー
ジャパンラグビートップリーグ2009-2010
2009年12月26日 13時 味の素スタジアム
東芝ブレイブルーパス 22-59(10-39,12-20) サントリーサンゴリアス
いわゆるひとつの府中ダービー。
ブレイブルーパスサブレなるものが売られていたので買ってみた。千円。
立ち上がりは東芝がものすごく押し込んで来ていてずっとサントリー陣内での試合だったんだけど、前半9分にサントリーが超カウンターアタック、抜け出した小野澤宏時がキックでこれをキャッチしたライアン・ニコラスがトライでサントリーが先制。14分にはトゥシ・ピシ→ニコラス→平浩二とつないでトライ。17分にニコラスのPGをはさんで19分にはピシからのキックを受けた有賀剛がトライを決めて、前半20分終わった時点で24−0とサントリーにとっては理想的な展開。その後東芝に押し込まれて大野均にトライを奪われたり、PGでの失点はあったものの前半を終わって39−10の大量リード。前半ロスタイムの小野澤のトライはこそ泥のようなトライだったね。(^^;
後半はこの得点差を後ろ盾に安定した試合運び、後半2分に試みたPGは失敗だったものの、12分にFWの厳しいチェックから東芝のノットリリースを生みPGをきっちり決めて得点差を拡げる。19分にごちゃごちゃから再び大野均にトライを許すが25分に東芝のパスミスからこぼれたボールを小野澤が拾ってトライ。今日の小野澤のトライへの嗅覚は元ヴェルディの武田修宏のゴール前でのこぼれ球に対する反応を彷彿させるものがあったよ。32分にはピシからボールを受けたニコラスがノールックパスで北條がトライなんて場面もあって、見ていて面白いグビーでもあったよ。後半ラストにはトゥシ・ピシがPGを決めてノーサイド。最後の最後でライアン・ニコラスがちょっと負傷したっぽいのがやや心配ではあるけど。
この勝利で昨シーズンの同じ味スタでの5−61の大敗のリベンジが出来たかな。これをきっかけに調子に乗りたいところ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント