[なでしこリーグカップ]日テレ・ベレーザ−INAC神戸レオネッサ
日テレ・ベレーザ 4-4(3-1,1-3) INAC神戸レオネッサ
<得点>
6分 1-0 [ベレーザ]大野忍
11分 1-1 [INAC]小川志保
43分 2-1 [ベレーザ]大野忍
45+1分 3-1 オウンゴール
65分 3-2 [INAC]那須麻衣子
68分 3-3 [INAC]高瀬愛実
86分 4-3 [ベレーザ]近賀ゆかり
89分 4-4 [INAC]川澄奈穂美
《ベレーザ》 《INAC》
永里 岩渕 小川
伊藤 大野 木龍 川澄 田中 櫨 米津
南山 那須
須藤 豊田 岩清水 近賀 柳井 小野 坂井 甲斐
松林 海堀
平塚。予選リーグ突破を決めた2チームの対戦。ベレーザは勝ちもしくは引き分けで1位突破。負けても2位突破。マリノスはこういうシチュエーションになると平気で負けるのが良いところ。(^^;
開始6分に南山からのパスを受けた岩渕がゴールまでキープ、それをトップ下の大野がズドンとフィニッシュしてベレーザが先制したのだが、11分にINACのショートコーナーをキャッチしてカウンターを仕掛けたとことをボール奪われてクロスカウンターの形になってトップの小川が抜けだしてフィニッシュがゴール右隅に決まって同点。
ベレーザはスタート時は亜紗乃・岩渕のツートップで大野はシャドーストライカーな位置だったんだけど、前半途中から岩渕・大野ツートップで亜紗乃・木龍がサイドハーフの組み替えてきて、43分に亜紗乃からのスルーパスに反応した大野が抜けだして2点目。大野はその日のファーストシュートが決まると調子いいっぽい。(^^;
勝ち越し後は亜紗乃の1トップにしてきて目まぐるしい。前半ロスタイムにベレーザが左サイドでCKの機会を得ての伊藤のキック。これがコロコロとゴール内に転がって、それがラストプレーで前半終了の笛。ファールなのかと思ってたら、INACのオウンゴールだったようで3-1。うやむやのこの1点が最終的に生命線になるとは思わなかったな。
後半は基本的に大野・岩渕のツートップだったのかな。後半20分に岩清水のファール(イエローカード)で与えた直接FKを那須が見事に決めて3-2の1点差に。23分にはINAC途中出場の中島からの浮き球パスで抜け出た同じく途中出場の高瀬が決めて同点。
その後疲労もあってか両チームともぐだぐだな展開になって来たんだけど、前半41分にベレーザのゴール前でのパス回しで最後に近賀のフィニッシュで勝ち越し。でも雰囲気的にそのまま終わることはないだろうなと思ったらその通りになりやがった。(^^; 後半44分に川澄が決めて同点でドローという結果になった。
結果的にはベレーザがきっちり引き分けたということにしておこう。
公式記録はこちら。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント