« Tweets on 22 August 2010 | トップページ | 竹隆庵岡埜・なめらかぷりん »

2010.08.23

[なでしこリーグカップ決勝]浦和レッズレディース−日テレ・ベレーザ

プレナスなでしこリーグカップ2010 決勝T 決勝戦
2010年8月22日 18時45分 西が丘サッカー場 4,186人

浦和レッドダイヤモンズレディース 2−3 日テレ・ベレーザ

<得点>
55分 1-0 [浦和]8-庭田亜樹子
60分 1-1 [ベレーザ]9-大野忍
62分 2-1 [浦和]13-藤田のぞみ
87分 2-2 [ベレーザ]17-伊藤香菜子(PK)
90分 2-3 [ベレーザ]10-岩渕真奈

    《浦和》
     北本        
  岩倉 庭田 柳田
   窪田 藤田
森本 矢野 西田 土橋
    小金丸

<交代>
46分 窪田→荒川
80分 柳田→熊谷
89分 藤田→加藤

  《ベレーザ》
   大野 岩渕
 小林弥    木龍
   伊藤  原
須藤 豊田 岩清水 近賀
     松林

<交代>
58分 小林弥→永里亜

ベレーザはゴール前での手数をそこそこ稼いではいたんだけど、なかなか攻撃の焦点が定まらずに準決勝からの続きっぽいイメージ。浦和は割と早い時間帯に庭田と藤田がポジションを入れ替わっていてた。岩倉のフィニッシュが2度ほどあったんだけどそれは決まらずにスコアレスで前半終了。

後半頭から浦和は窪田に代えてガンちゃんを投入。これがきっかけになったかどうかはわからないけど、スコアが動くようになった。後半10分に庭田のミドルがGK松林の頭を越えてゴールネットに収まって浦和が先制。一方後半15分には大野が裏に抜け出してGK小金丸が飛び出して無人だったゴールに流しこんでベレーザが同点に追いつく。ところが直後の17分に岩倉の右サイド突破からつないで最後は荒川のポストを右サイドで受けた藤田がフィニッシュ。再び浦和がリードする。

その後ゲームは膠着、ベレーザはチャンスを作るものの決めきれずに時間が過ぎる。このまま終わっちゃうのかなと思った後半41分に原ちゃんが強引な突破でペナ左隅から切り込んだところを岩倉が止めようとしたプレーがファールになってPKの判定。岩倉にはイエローカードで、前半にも警告を受けていたのでこれが運のつきだったような。岩倉退場。前半は左サイドハーフだった岩倉が選手交代で右に流れてこのポジションにいたこともなんだか勝負のアヤだったような気がする。ちなみにこの試合、警告を受けたのは前半に岩倉と岩清水、後半は岩倉だけだった。PKは伊藤香菜子がきっちり決めて同点。なぜか場内アナウンスは間違えて原ちゃんの名前を言っていたけどまあ誰でもいいや。(笑)

浦和は残り10分のところで柳田を下げたのがベレーザがひっくり返すきっかけにつながるかも…と思ったらなんかその通りになった。こういう重要な場面でどのようなプレーをするべきかというノウハウを持っているベテランは残しておくべきだったように思ったけど。

数的不利になった浦和は浮き足立ったのか、守備が落ち着かないところをベレーザが一気呵成に攻め込んで、後半45分に木龍→原とつないで岩渕が決勝点。岩渕はいちばんオイシイところを持っていったっぽい。(^^; MVPだって。前半を見る限り退屈な試合になりそうな雰囲気もあったんだけど、後半はスリリングな展開になって、特に終盤のベレーザの集中力がすごかった。

中地@チーム最年長
喜ぶ中地@チーム最年長(試合には出ていない(^^;)

|

« Tweets on 22 August 2010 | トップページ | 竹隆庵岡埜・なめらかぷりん »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [なでしこリーグカップ決勝]浦和レッズレディース−日テレ・ベレーザ:

« Tweets on 22 August 2010 | トップページ | 竹隆庵岡埜・なめらかぷりん »