« 早大スポ科の卒業論文要旨 | トップページ | 新型インフルエンザ予防接種 »

2010.11.24

ベレーザ運動会

プログラム

姪(小5)と甥(小3)を連れてベレーザ運動会に行ってきた。

ベレーザ運動会は毎回、緑・赤・青・黄の4チームに分けるのだが、今年は黄色チームで中地舞選手、豊田奈夕葉選手、南山千明選手と同じチーム。中地選手とは6大会連続で同じチームだったりするわけで4×4×4×4×4×4で4,096分の1の確率で起こる奇跡ということになる。(^^;

有吉佐織@選手宣誓

有吉選手の選手宣誓はなんか謎???だったのだが、あれはなにか元ネタがあったりしたのでしょうか?

大縄跳びは前チーム1回成功という拮抗した展開(低レベルとも言う(笑))でのスタート。ジェスチャーは当てる人がすごいと思う。

玉入れ

パン食い競争のパンは老舗の木村屋さん提供。エキシビジョンで寺谷さん、小澤さん、野田さん、風間さんという顔ぶれのシニアレースなんてのもあって大いに盛り上がった。

最終種目の全員リレーではバトン替わりの風船が風に乗ってあんなに飛んで行っちゃうとは思わなかったよ。まあウケは取れたな。

黄色チームは最終成績4チーム中4位だったけど、それはそれで面白かった。最初ちょっとお天気雨が降ってたけど、その後はお天気にも恵まれて良かった。

フリマではL・リーグ時代の長袖セカンドユニ背番号2(3千円)、アイルランドTシャツ(5百円)、ドラえもんパズルを買ってきた。ユニフォームはもったいなくて袖通せない。

|

« 早大スポ科の卒業論文要旨 | トップページ | 新型インフルエンザ予防接種 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベレーザ運動会:

« 早大スポ科の卒業論文要旨 | トップページ | 新型インフルエンザ予防接種 »