« 舟和浦和工場直売店 | トップページ | Tweets on 7 November 2010 »

2010.11.07

[関東女子リーグ]浦和レッズジュニアユースレディース−早稲田大学

第16回 関東女子サッカーリーグ
2010年11月7日 15時15分 レッズランド(A1)
※40分ハーフ

浦和レッドダイヤモンズジュニアユースレディース 1−2 早稲田大学ア式蹴球部

<得点>
前半31分 0-1 [早大]20-八木彩香
後半3分 1-1 [浦和]13-吉越ひかり
後半25分 1-2 [早大]32-福沢真菜美

浦和レッズJr.Yレディース−早稲田大学ア式蹴球部女子@レッズランド

   《浦和JrYL》
   長井 杉原
 加藤     中村
   栗島 大戸
上野 天田 長嶋 小嶋
     池田

<交代>
後半0分 杉原→石井
後半0分 長井→吉越
後半28分 天田→新井

   《早大ア女》
    福沢 八木
  谷本 山根 渡井
     高畑
臼井 千葉梢 千葉望 石田
     鈴木

<交代>
後半0分 谷本→大宮
後半33分 山根→菅藤

ア女はスタメン内訳が3年3人、2年3人、1年5人というさしずめ新人戦のような顔ぶれだったんだけど、そのア女が立ち上がりから主導権を握ってチャンスを作る。CKから高畑や臼井に合わせる場面もあったんだけどこれは決めきれず。

浦和は防戦気味で時おり速攻こそ見せてはいたんだけど、苦し紛れに縦に蹴っている場面が多いように見えなくもなくて、なかなか前線にボールが収まっていなかったような。セットプレーの時に長嶋洸がゴール前で結構ヘディング競り勝っていたような印象ではあったけど。

スコアが動いたのは前半31分。高畑からのパスを左サイドで受けた臼井が出したボールをゴール前の八木が決めてア女が先制。前半終了直前には右CKから高畑からのパスをゴール前で受けた福沢が押し込みきれず。惜しかった。

浦和はハーフタイムに2人を入れ替えて2トップを加藤千佳・吉越ひかりのコンビに変えてから前線にボールが収まるようになってチーム全体が回り始めたみたい。後半3分に加藤のスピードに乗った突破からゴール前の吉越が決めて同点になった。

その後ちょっと浦和のペースが続いた後に膠着状態を経て、後半15分過ぎくらいからはア女ペースに戻ってたっぽい。後半25分に石田のFKのボールをゴール前で福沢がいい形でボールを落としてターンして放ったシュート(4日前の育成リーグでのゴールと似たようなイメージだったような)が見事決まってア女が勝ち越し。そのままのスコアでフィニッシュ。

ア女は結局交代出場も含めて4年生は出なかった。もしも私が監督だったら後半同点にされた後に我慢出来なくて4年を投入しちゃったかもしれんけど(^^;、4年生に頼らずに見事勝ち切ったと思う。よしよし。

|

« 舟和浦和工場直売店 | トップページ | Tweets on 7 November 2010 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [関東女子リーグ]浦和レッズジュニアユースレディース−早稲田大学:

« 舟和浦和工場直売店 | トップページ | Tweets on 7 November 2010 »