[関カレ]早稲田大学−武蔵丘短期大学
平成22年度 第24回関東大学女子サッカーリーグ戦 兼
第19回全日本大学女子サッカー選手権大会関東地区予選
1部リーグ
2010年11月3日 10時半 早大東伏見サッカー場
早稲田大学 2−1 武蔵丘短期大学
<得点>
16分 1-0 [早大]10-有町紗也香
35分 1-1 [武蔵丘短大]3-三浦真澄
90+3分 2-1 [早大]23-大宮玲央奈
《早大ア女》
八木 大滝
菅藤 有町 小山
高畑
臼井 鶴田 千葉望 石田
鈴木
<交代>
後半0分 有町→山根
後半0分 菅藤→大宮
後半12分 大滝→原
後半31分 小山→谷本
《武蔵丘短大》
石田明
杉山 鈴木 三浦
萩原 乃一
上江洲 浮田 南 大山
嶋田
<交代>
前半27分 大山→中村
後半0分 嶋田→田中
後半10分 石田明→時田
ア女がボールを支配、臼井と八木の突破が印象的だった。八木が有町とのワンツーパスで左サイドに抜け出してファーに送ったボールを小山(かと思ったら実際は大滝だったみたい)が折り返したボールがムサタンDFに当たってオウンゴールになったように見えちゃったんだけど実際のところは有町のフィニッシュだったみたい。その後もア女はたいそうな数シュートを放ったんだけど、決まらない決まらない。大滝のシュートが決まらない、小山のFKも決まらない。
そんなことしている間の35分にムサタンに攻めこまれて失点、同点になっちゃった。後半もア女が圧倒的に支配はしていたんだけど、ゴールが決まらない。大滝に代わって出場した原もシュートの決定力に関しては同等だったようで(^^;このままドローで終わっちゃうのかと思った後半ロスタイム3分に中盤でルーズになったボールをかっさらった原が中央突破、原からのパスを右サイドで受けた大宮が決めて劇的な勝ち越し点。
もっと圧倒的な点差になっても不思議じゃないないようだったんだけど、無理矢理劇的になってしまったような印象がなきにしもあらず。(苦笑) それでも勝ててよかった。
【注】得点場面の記述がえらくめちゃめちゃだったみたいなのでかなり書き直しております。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント