« Tweets on 11 December 2010 | トップページ | Tweets on 12 December 2010 »

2010.12.12

[練習試合]日テレ・ベレーザ−早稲田大学ア式蹴球部女子

2010年12月12日 12時半 ヴェルディグラウンド(ジュベニール)
※30分×3

日テレ・ベレーザ 3-1(2-0,1-0,0-1) 早稲田大学ア式蹴球部女子

<得点>
15分 1-0 [ベレーザ]豊田奈夕葉
17分 2-0 [ベレーザ]有吉佐織
49分 3-0 [ベレーザ]伊藤香菜子
69分 3-1 [早大]14-谷本晴奈(直接FK)

[練習試合]日テレ・ベレーザ−早稲田大学ア式蹴球部女子

 《ベレーザ1本目》    《早大ア女1本目》
    永里亜         大滝 小山
  有吉 大野 岩渕     菅藤     大宮
    原 小林弥        有町 谷本
須藤 豊田 中地 近賀  臼井 高畑 千葉望 鶴田
     松林           岩田

 《ベレーザ2本目》    《早大ア女2本目》
   山口 木龍        大滝 小山
 伊藤     岩渕    小野     渡井
    澤 小林弥        安部 有町
須藤 中地 岩清水 近賀  織立 高畑 千葉梢 石田
     曽山           鈴木

 《ベレーザ3本目》    《早大ア女3本目》
   大野 山口        福沢 八木
 木龍     永里亜    谷本 山根 菊池
   伊藤  原          安部
有吉 豊田 岩清水 中地  臼井 千葉梢 鶴田 石田
    小林詩           鈴木

開始8分に岩渕の右サイド突破をア女が力づくで止めてファール。ベレーザ右サイドからの小林弥生のFKにゴール前の豊田がヘッドを合わせてベレーザが先制。17分には近賀の突破が起点になって最後は弥生さんからラストパスが出てこれを受けた有吉がゴール。有吉って昔から早稲田相手にやたらと強いよね。

1本目終了間際には大野がDFの裏に抜け出したところを高畑がラグビー蹴球部ばりの低く突き刺さるタックル(ラグビー的視点では素晴らしいタックルだったんだけど(^^;)で止めて主審の大野パパはちょっと甘めに黄色いカードを提示。公式戦だったら決定機阻止で一発退場っぽいプレーだった。

2本目の19分に中盤でボールを奪ったベレーザがすぐに攻撃に切り替えて、伊藤がフィニッシュ。ベレーザ3点目。3本目9分の早稲田のゴールは谷本が直接FKを突き刺したもの。見事なゴールだった。そういや試合終盤に中地がオーバーラップして攻め上がった場面では思わず「打て!」と叫んでいた自分がいたな。(^^;

基本的にア女のサッカーというのは相手のサッカーに合わせることはしないで、あくまでも自分達のスタイルを前面に押し出して、そしてそれを相手に対してもゴリゴリ押し付ける形のサッカーだと思うので、そういう意味ではベレーザを相手にしてもひるむことなくパスをつないでシュートを放つところまでは出来ていたし、うん、十分納得できる内容の試合が出来ていたのではないかと思う。

ベレーザは守備の安定感が印象的。関東リーグや大学リーグでは大滝や臼井が個人技や身体能力を使えば突破出来ちゃうんだけど、今日は見事に止められていたしね。

試合後は中地が引き上げてくるのを待って、ささやかなお誕生日プレゼントを渡して帰って来た。ウケてくれるかな?

|

« Tweets on 11 December 2010 | トップページ | Tweets on 12 December 2010 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [練習試合]日テレ・ベレーザ−早稲田大学ア式蹴球部女子:

« Tweets on 11 December 2010 | トップページ | Tweets on 12 December 2010 »