日本サッカーミュージアム
会社帰りに日本サッカーミュージアムに寄ってみて、久々に有料ゾーンに入ってみた。通常500円のところが日本サッカー後援会会員証提示で400円になる。
非常にすいていて他にお客さんいなかったみたいで新企画の3Dシアターは大画面を独占、FIFAクラブワールドカップ2009、コンフェデレーションズカップ2009、U−20ワールドカップ2009のダイジェスト映像をじっくり見た。その他に3Dテレビのブースが3つあって、Jリーグの浦和vs鹿島、大阪ダービー、ナビスコカップ決勝の映像を流していた。
あと、今までは2002年日韓大会仕様だったロッカールームのところがアジア大会モードになっていた。なでしこジャパンは岩清水、山郷、澤、宮間、大野のユニフォームが展示されていた。
決勝ゴールを決めた岩清水のユニフォーム
U−21日本代表の隅っこには早稲田の富山貴光のユニがあった。
企画展示エリアのサムライブルーミュージアムではSAMURAI BLUE CAFEやSAMURAI BLUE PARKなどのたぐいの遺産らしきものがたんまりあってなんかちょっとなつかしかったりした。
そういえば無料エリアのJクラブディスプレイブースのF・マリノスのところには山瀬功治(川崎Fに移籍)と河合竜二(札幌に移籍)のスパイクが仲良く飾られていた。(苦笑)
1階の無料エリアで天皇杯写真展をやってたみたいなんだけど、見るのを忘れちゃってて、家に帰って来てから気がついた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント