« Lips | トップページ | HALCALI『TOKYO GROOVE』 »

2011.03.29

[イースタン・リーグ]千葉ロッテマリーンズ−北海道日本ハムファイターズ

2011年3月29日 13時 ロッテ浦和球場

日本ハム 000000201=3
ロッテ  000100000=1

日本ハム:糸数、○榎下、矢貫、S運天
ロッテ:阿部、●坪井、松本、林、石田

本塁打:細谷(ロ)

細谷圭ホームラン

ロッテ−日本ハム

日本ハムはスタメンにDH二岡、キャチャー鶴岡が入っていた。二岡は2打席目にライト前ヒットを打った後に代走西川に代わってしまったけど、鶴岡は9イニングフル出場していた。ロッテは120番以降の背番号の選手が多いのですね。

日本ハム先発の糸数は4回裏に細谷にソロホームランを打たれたけど(鶴岡の写真を撮った瞬間に打たれた)5イニングを1失点。走者を出しながらも粘り強いピッチングということだったのかな。

今日は日ハムの2番手として6回裏を投げた榎下の出来が素晴らしかった。神戸を三球三振に仕留めたと思ったら続く細谷、高濱も三振に斬って三者連続三振でお見事。これで試合の流れが変わったっぽい。直後の7回表にロッテ2番手の坪井を市川のヒットを皮切りに攻めたてて1死満塁のチャンス。ここで新人の谷口は抜いたボールに見逃し三振に倒れちゃったんだけど、続く杉谷が2点タイムリーを放って日ハムが逆転した。

その後7・8・9回は8回裏に運天が大きいフライを2本打たれてヒヤリとさせられた以外はほぼつつがなく抑えた。9回裏にはヒットで出塁した鶴岡が関口の3塁打で生還。この追加点の後押しもあってかは最後の9回裏もあっという間に終わって安心して見ていられる勝利だった。

日ハムは6回、7回に若手の西川と大平がバントを失敗していたのがちょっと気に食わなかったな。鶴岡はきっちり決めてたけど。

スコアボード

試合後にロッテ選手達による募金活動があったんだけど、マスコットのマーくん、リーンちゃん、そしてCOOLがゾロゾロと出てきたら明らかに観客のテンションが上がった。(笑) やはりマスコットは重要だ。

マーくん
マーくん

リーンちゃん
リーンちゃん

COOL
COOL

募金は箱を持った選手達がズラーッと並んでいたのでなんとなく63番・青松敬鎔捕手の箱に少額ですけど協力させていただきました。

|

« Lips | トップページ | HALCALI『TOKYO GROOVE』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [イースタン・リーグ]千葉ロッテマリーンズ−北海道日本ハムファイターズ:

« Lips | トップページ | HALCALI『TOKYO GROOVE』 »