[練習試合]横浜F・マリノス−筑波大学
2011年4月2日 11時2分 MM21トレーニングセンター
※45分×2本
横浜F・マリノス 2-0(1-0,1-0) 筑波大学
<得点>
前半45分 1-0 [横浜]9-渡邉千真
後半25分 2-0 [横浜]8-長谷川アーリアジャスール
《横浜》
大黒 渡邉
兵藤 中村
谷口 小椋
波戸 中澤 栗原 小林
飯倉
後半12分 大黒→小野
後半19分 波戸→天野
後半19分 谷口→金井
後半19分 兵藤→森谷
後半19分 小椋→アーリア
《筑波大》
18 5
14 11
7 8
13 37 3 6
1
<交代>
後半26分 37→26
後半34分 18→29
前半は左サイドの波戸の積極的な攻撃参加が印象的だった。マリノスはゴール前の手数こそ多く、特に千真・大黒のツートップを中心に相当数のシュートを放ってはいたんだけどこれがなかなか決まらず。あと簡単そうなパスミスが結構目立っていてなんかぎくしゃくしたような印象に見えて、逆に筑波大が繰り出してくる攻撃がなかなかイキがいいように見えてしまった。それでも前半終了間際に(たぶん)俊輔のCKからファーサイドの栗原がヘッド折り返したのボールを千真が押し込んでやっとゴールが決まった。
後半になっても大黒や千真がポストには当てたりはしてたんだけど、なかなか追加点を奪うことが出来ずに相変わらずのちぐはぐ感がぬぐえぬまま時間は経過。マリノスは後半19分に4人を入れ替えて中盤の底を金井1枚にして中村俊輔がトップ下に入る形にシフトチェンジ。DFラインは天野は右サイドに入って、小林が左SBに回っていた。追加点は25分の左サイドでのスローインからの展開で小野からパスを受けたアーリアが決めた。アーリアだけは好調をキープしているような気がする。あとは途中出場の森谷が後輩相手にハッスル。鋭いミドルシュートを2発放っていた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント